福島市方木田のお客様宅で、2階建て住宅の外部塗装工事が始まりました。
前回は塗装作業をするのに必要な外部足場組み立てが完了し、
「なぜ外部足場が必要なのか」という、外部足場の必要性についてご紹介いたしましたが、
今回は続きの作業となる「高圧洗浄作業」についてご紹介させて頂きます。
高圧洗浄作業は、ある意味で塗装作業よりも大事な作業になります。
付着しているゴミやコケ、劣化した塗膜をしっかりと除去したか、しないかで
塗料の密着が大きく変わってきます。
それでは高圧洗浄の様子を見ていきましょう。

高圧洗浄中です。
高圧洗浄機を使い、水圧をかけて汚れを取り除いていきます。
コロニアル屋根材を1枚1枚丁寧に洗っています。

北面の屋根を高圧洗浄しています。
北面の屋根は日が当たりにくいこともあり、コケの発生がありました。
水圧をかけキレイに除去していきます。

屋根の洗浄に続いて外壁を洗浄しています。
お客様宅は外壁もあまり傷んでおらずチョーキングも少なかったですが、
少ない汚れも水圧をかけキレイに洗浄していきます。

南面の外壁を洗浄しています。
目で見る範囲ではキレイな状態でしたが、実際に洗浄してみると
目で見ては分からなかった汚れが落ちてきます。
このようにして、塗装工事前の洗浄作業が終わりました。
次回は、塗装しない部分を汚さないために行う「養生作業」について
お話ししたいと思います。
記事内に記載されている金額は2019年02月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。