
福島市のお客様より、駐車場の白線が薄くなって困っているのだけれど、
引き直すことはできますか?
とお問い合わせがあり、早速現場調査に伺いました。
そこにはお店があり、そのお店にくるお客様のための駐車場のラインが薄くなってきていました。
そのままにしておくと駐車場でのトラブルや見えないことによる事故にも繋がりかねませんので
線を見えるよう引き直すこととなりました。
ライン引きについて
ライン引きは色が選べます!
よく道路で見る、白と黄色が一般的です!
ラインの引き方も何種類かありますが、
塗る範囲が多い場合や交通量が多いところでは
磨耗性の強い溶融材を塗る方法がオススメです!!
ペンキで塗る方法は塗装の膜が薄くなり、
磨耗性が低くなってしまいますが、
交通量の少ないところであれば充分耐久します。
なんといっても費用が安く済みます。
しかし、道路のようなきれいな線にはなりませんので、
お客様のご要望によりご提案いたします。
ラインを引く作業に入っていきます

白線を引く前に!!!
一番大事なことは掃除です。
汚れや砂が線を引くところになると
塗料が良く付かず、はがれ等の原因になるのでとっても大事な作業になってきます。
また、天気の悪い日には出来ないので
晴れた日を狙って施工します。
養生テープを貼ります

線を引きたい所の周りに養生テープを貼りその上に塗料をのせていきます。
まずはエポキシ系の浸透性のシーラーを下塗りしていきます。
この下塗りをしっかりしないと発色させたい塗料がコンクリートに
どんどん浸透してしまい、色が塗れないのです。
浸透性のシーラーがコンクリートに浸透することによりしっかりとした下地をつくります。
その後、ライン用の塗料を2回塗りしていきます。
耐久性を出すためには2回塗をして塗料に厚みをつけていきます。
外壁に塗るときとはまた違う塗りなので苦労しますが
職人さんの腕の見せ所です^^
完成!


ライン引き終わりました!
お客様のご要望により黄色の線と白の線どちらも使用しました。
塗り終えたあとは天気のいい費であれば4時間以上すぎれば乾くかと思います。
きれいになったラインを見てお客様もにっこり^^
ご満足いただけました!
駐車場のライン引きも街の外壁塗装やさん福島店では承ります。
塗装に関するご質問・調査があればぜひご連絡くださいませ。
お問い合わせ先はコチラ←←←
記事内に記載されている金額は2019年06月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。