
ビルの屋上の大きな看板塗装、現場調査です。
今回は外壁の塗り替え塗装も施工しますので、足場のあるうちに看板塗装もやろうということになりました。
現在看板は使っておらず,空き看板になっています。
表面には前の会社の文字や絵柄が残っているので、それを落としての塗装になります。残したまま塗装すると、塗料が乾くときに下地を引っ張り剥がれる恐れがあるからです。
真白に塗り替え、貸看板として広く借りたい会社などを募っていく予定です。
看板裏の鉄骨が錆びているので、塗り替え塗装の現調です。
看板裏の鉄骨が錆びているので、塗り替え塗装の現場調査を行います。
看板を支えている鉄骨なのですごく大事なはずですが、表から見えませんので、なかなか塗装するというところまで気が回りません。
ましてや屋上にある看板ですので、下からは見えないですし、たとえ屋上に上がったとしても裏側までは見ないものです。我々プロが指摘して提案するべきですね。
施工方法は、ケレンで錆を落としその後錆止めを塗って、最後にウレタンで仕上げます。
見えないところですが、看板を支えている大事な鉄骨ですので、早めのメンテナンスが必要です。

足場の組めない狭い場所の塗装工事になります。
看板裏側にはキューピクルがあり、狭くて足場が組めないです。脚立や相場板をうまく組み合わせながら塗り替えをしていく予定です。
赤く錆が噴き出てしまった鉄部の塗装は、いかに下地処理(錆落とし、ケレン)をしっかりやるかが成功のカギですね。
ケレンは塗装の命です。
記事内に記載されている金額は2019年08月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。