コロニアル屋根にエポキシシーラー1回目塗装作業中です

屋根塗装工事中で、コロニアル屋根に浸透性のエポキシシーラー1回目塗装作業中です。
浸透性のシーラーなので、コロニアル板に浸透していき中に入り込んでいきます。その後がっちりと固まります。
エポキシ系にシーラーは、コロニアル板をより強固のものに変えます。そして、吸い込み止めにもんるので、仕上がりが綺麗ですね。
ウレタンやシリコンやフッ素塗料との相性もいいので、食いつきが良くて剥がれない塗膜と作ります。

浸透性のエポキシシーラーを2回目塗っています。
傷みの激しいコロニアルは、吸い込みが激しいので2回エポキシシーラーを塗ります。
2回塗ると、傷みの激しい部分も吸い込みが止まり、綺麗な仕上がりになります。
上塗り材は、塗膜が薄いので下塗りでがっちり厚みをつけたほうが、綺麗に仕上がるんですね。
ここから1日置いてシーラーが乾いたら、中塗り、上塗りと入っていきます。
今度の材料は、シリコンになります。
記事内に記載されている金額は2020年03月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。