
福島市の外壁塗装と屋根塗装をご希望のお客様です。
前回は外壁などの色のシュミレーションを終えましたので、
いよいよ塗りの作業に入っていきます!!!
まず、ご希望の色をのせる前に下地処理をしていきます。
屋根の下地から塗っていきます。
下地処理とは・・・????

塗装をご希望のお客様がいろんなサイトを見ていて、
【下地処理】
という言葉に出会うと思いますが、下地処理ってどんなこと?????
と思われますよね。
下地処理とは外壁や屋根塗装の塗りの第一段階になります。
塗装が劣化してくると、だんだん粉っぽくなってきて
手で触ると手に付いてしまう【チョーキング】という現象がおきます。
この粉を高圧洗浄の時に汚れと一緒に洗い流すのですが、
どうしても少し残ってしまいます。
この上にすぐ色の塗料を塗ってしまうと、塗料のはがれや早い劣化に繋がってしまい
大事なご自宅の劣化を早めてしまいます・・・・
そこでこの下地処理をして、落としきれない粉っぽさをこの処理で固めてしまいます。
女性でゆうと、ファンデーションを塗る前にベースをしっかりつくるのと同じです◎
何もしていないお肌にファンデーションをのせても、
すぐにくずれたりよれたりしてしまいますよね。。。
ファンデーションがより密着するようにベースをしっかり塗り、
気になる部分にはさらに手を加えてお肌を整えると思います。
塗装工事を同じですぐに劣化しないよう、さらにより塗料が密着するように
まずはベースをしっかり整えていくのです。
雨樋の補修をします

次は塗装をする前に雨樋などの細かい箇所の補修です。
雨樋からの漏れがないように、傷や劣化を探して補修していきます。
屋根に降っている雨って意外とすごい量の雨が降っているんです!!
雨の流れ道をキレイにしておかないと、大量の雨がそのまま家の周りに落ちてしまい、
地面ではじいた雨が外壁やきれいなお庭お汚す一因になってしまいます。
また、雨樋は中に鉄板が入っており、雨にさらされるのでサビやすくなっています。
長く雨樋が持つように、細かいところまで丁寧に補修作業をしていきます。
今回の作業はここまでです。つぎはついに色の塗料を塗っていきます!!!
記事内に記載されている金額は2018年11月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。