
前回屋根の塗装が終了し、ピカピカの屋根にご満足して下さったお客様!!
「この機会に」、と外壁塗装もご依頼下さいました。
屋根塗装とはいえ、作業する職人さんの安全をまもる為に足場は必ず設置しなければなりません。
外壁を塗る際も足場代も必ず発生してしまうので、タイミングが合えば一緒に塗り替えるのは良い方法ですね◎

職人さんによって違いはありますが、当社では上から下という順番で塗装します。
屋根が終了しましたので、次は2階の外壁塗装です。
どのような仕上がりになるでしょうか?? 楽しみですね!!

外壁も下地づくりから始まります。
屋根だけでなく、外壁も高圧洗浄をして、汚れやはがれかけた塗料を落として
綺麗な状態で塗り始めることによって、塗料も綺麗に密着します!
あらためて、下地処理は大事な仕事ですね。
まずは壁と軒天上(通常は略して軒天と呼びます)の境目から下地を塗り始めます。
際の部分はハケで丁寧に塗ります。
ローラーで塗ってしまうとローラー部分が軒天にあたってしまい、軒天にまで色が付着
してしまう為、あらかじめ下準備しているのです。
もちろん窓もしっかり養生して、塗料が付着するのを防いでいます。
→ 次回は中塗りの様子をお伝えします!!
記事内に記載されている金額は2019年12月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。