福島市松川町のお客様より屋根の状態を見てほしいとのご依頼があり、屋根の現場調査をしてきました。
2階の屋根状況

十数年前にシリコン樹脂塗料にて塗装をされてますが、2階の屋根はコロニアル屋根材の劣化などにより塗膜の剥がれが起きており、1階の屋根は増築してから1度も塗装されてなかった為、塗膜がなくなっています。
写真を見るとわかりますが、2階の屋根は塗膜がたくさん剥がれている状況が確認できます。
1階の屋根状況

1階の屋根は塗料が劣化し、下地のコロニアル材が見え白くなっている(白化現象)のが確認できます。
この状況のまま塗装をするのだろうと思いのお客様もいらっしゃいますが・・・違うんです!
2階の屋根は前回塗装した塗膜が剥がれているので、この状況まま上に塗料を塗ってしまうと新しく塗った塗料が屋根に密着するために前回塗った塗膜を引っ張ってしまいます。
そうするとどうなるでしょう・・・
せっかく塗装をしても前の塗膜から剥がれてしまいます。
1階の屋根はどうでしょう。
塗料が劣化して粉になっているので、こちらもそのまま塗ってしまうと密着せずに塗料が剥がれてしまいます。
そうした事態にならないように重要になってくるのが塗料を塗る前の【下地処理】です。
高圧洗浄作業

まずは洗浄。
ただ洗うだけではなく、高圧洗浄機(高い圧力をかけて洗浄する機械)にて圧力をかけて
既存の剥がれる塗膜を剥がしながら洗浄していきます。
二人がかりの安全作業

高所での作業になるので、安全のために一人がホースを持ち、もう一人が丁寧に洗浄していきます。
さあ、高圧洗浄をする事によりどれだけ変わるのでしょうか!
次回は高圧洗浄後の【劇的】な変わりようをご紹介したいと思います。
記事内に記載されている金額は2018年10月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。