福島市住宅のコロニアル屋根の汚れ落としのため水洗い(高圧洗浄)して、汚れ・苔
をきれいにした後乾いた状態でコロニアル屋根を点検しました。
左の写真は、棟近くで見つけたコロニアル屋根のひびです。
このままにしておくと、ひびが大きくなる事も考えられるので、補修が必要です。
右の写真は、見つけたひびをコーキングで補修しているところです。
これで安心です。
コロニアル屋根ひびコーキング補修、天窓コーキングです。
福島市住宅のコロニアル屋根、塗装前にひび等を補修しています。
左の写真は、コロニアル屋根中央部のひびをコーキング補修しています。
この様に、コロニアル屋根ひびを一つ一つ確認して補修していきます。
右の写真は、天窓のコーキングも劣化が進まないように、塗装前に
新しくコーキングしています。
塗装してからでは、ひび等見つけにくいので、注意して補修していきます。
これで安心です。

コロニアル屋根ひび補修が終わりましたら、屋根下地処理になります。
写真のコロニアル屋根下地処理剤は、二液タイプのシーラーで、
主材と硬化材に分かれています、二つの材料の配合には、指定された
配合比率をはかりで、しっかりと計量して作ります。
硬化材が入っているので、一回ごとに使いきれる量を作って塗ります。
一液タイプより手間はかかりますが、性能が優れています。
記事内に記載されている金額は2018年11月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。