草加市金明町キッチン内部塗装、昨日施工したオスも内部塗装は乾きが遅く仕上がり確認ができなかったため
今日の朝一番に最終確認をしました。
うっかり塗装箇所を触ってしまったり、ホコリがついてしまうといけないからです。
それと、後業者のクロス屋さんと建具屋さんにも気持ちよく引き継ぎたい理由もあります。
自分が入る前、現場が綺麗だったり仕上がりがよかったりすると
自分もいい仕事しなきゃと気合いが入りますし、自分の後の業者にも気持ちよく仕事してもらいたいものです。
キッチン上の棚はなんの問題なく仕上がってました。
とにかく油汚れ落とすのが大変でした。
これだけ綺麗に仕上がると気持ちがいいものです。
キッチンカウンターの仕上がりも問題なく仕上がってました。
塗膜を落としてケレンして結果、綺麗に木目も潰せてました。
塗膜を落として、再塗装というのは久しぶりで不安でしたが結果うまく行きました。
先代の得意分野の仕事だったので、色々思い出しながらの作業しました。

オスモ塗装の最終確認を終えた後は、勝手口土間の立ち上がる壁塗装を行いました。
巾木からの下は石膏ボードだったので水性シーラー塗装をしました。
室内なので、シーラーも上塗りも水性で匂いがないものを選びました。

上塗りは水性塗料エコフラット70のN30を使いました。
もちろん二回塗りです。
1回目塗る終わった後、オープンタイムとった後二回目を塗りました。
天気もよく気温も高かったので午前中で作業を終えることができました。
これで室内の内部塗装はすべて完了しました。
今度はリビングの内部塗装が始まります。
外部の塗り替えもあるのですが、居住スペースである内部を優先に作業をしていこう思います。
今日もお疲れ様でした。
記事内に記載されている金額は2019年04月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。