先日、沼津市のお客様から、この前の突風で物置のトタンが飛んでしまったので見て欲しいとのご連絡を頂きました。
早速、現場に向かわせて頂きました。
腐食が進んでおり、腐食で弱くなった部分が突風で一部のトタンが飛んで行ってしまったそうです。青い部分の波トタンの下の部分が剥がれたので、とりあえずお客様が塞いでおいたそうです。壁トタンが下地がボロボロになっており壁の波トタンが剥がれかかっていました。
壁の方をよく見ているとふと、屋根に目が行きました。屋根も無くなっており、このままでは雨が物置内に入ってしまいます。
ちなみに、こちらの物置で使っているトタンの波板は亜鉛メッキ鋼板を使っており、この波板は年数が経つとどうしても腐食や錆が発生してしまいます。
現在はガルバリウム鋼板が主流になっております。ガルバリウム鋼板は錆にや腐食に強い為最近はよく使われます。
日本では、波板状になっている物はひっくるめてトタンと呼ばれていることが多いですね。
屋根の部分も錆だらけでした。また、以前瓦が落ちてきたみたいで瓦の破片がも落ちていました。瓦の落下による穴はありませんでしたが、このまま放っておくと確実に穴が開きますね。
壁のトタンの腐食と屋根のトタンの腐食がかなり酷い状況でした。築年数は30年で何回か自分で塗装はしていたみたいですが、経年劣化が原因でボロボロになっていましたので、今回は古い波トタンを剥がして新しい下地を入れてガルバリウム鋼板にすればまだまだ持つようになりと思います。次の台風が来る前には直してあげたと思います。
記事内に記載されている金額は2019年11月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。