屋根塗装工事にも足場が必要となります!

岐阜市で屋根塗装工事の依頼がありました。
今回は屋根塗装工事の施工方法等をご紹介いたします。
まず写真のように屋根塗装工事にも足場は必要となってきます。どうしてかと言うと大きく2つあります。
1つは屋根を塗装する際に、まず高水圧洗浄をします。その時に汚れなどが近隣に飛び散らないようにするためです。
2つ目は作業する職人が高所作業をするため危険防止となる足場が必要となります。足場があることで職人も安心して作業でき力を発揮できます。
屋根塗装工事前の写真です。

前回の塗料が浮いてきてしまっている写真です。原因は2つ考えられます。1つ目は下塗りの材料が合っていなかったためです。2つ目は下塗りの材料の塗り方が悪かったからです。どちらも塗装工事には、とても重要なポイントとなります。
先ずはじめに高水圧洗浄をして汚れなどをおとします。

まずは塗装工事する前に下地をきれいにしていきます。今回は高水圧洗浄をし前回の塗料を落とせるだけ落としていきます。前回の塗料を落とさずに塗装すると今回塗った塗料も前回塗った塗料がめくれ上がるため塗っても意味がなくなります。少々手間ではありますがこの作業も大切となります。
高水圧洗浄が終わった直後の後の様子です。

高水圧洗浄が終わった写真です。写真で見てわかるように前回の塗料はほとんど残っていません。それだけ前回の塗料がこの屋根にしっかりと密着していなかったことがわかります。先ほどお伝えしたように下塗りはとても重要なポイントとなります。
高水圧洗浄が終わり屋根が乾いた後の様子です

先程の写真と見比べていただくと分かると思いますが、今回の写真は洗浄した後屋根が渇いた写真です。塗装工事をしないとこれだけ屋根に水が染み込んでいくことがわかると思います。水が染み込んで屋根は劣化も早いです。塗装工事の重要性が分かっていただけると幸いです。
細かい部分もしっかりと刷毛で塗っていきます。

写真のように細かい部分は刷毛で塗装していきます。屋根と屋根の間や、雪止めや細かい部分はローラーでは塗れません。細かい部分の塗装しなければ全く意味はありませんのでしっかりと細かな部分から塗装していきます。
屋根塗装工事完成です。色々な角度から撮った写真です。



工事完成の写真です。工事をする前とした後では見違えるほど見え方も変わると思います。細かいところからしっかりと直し塗装工事することで、雨漏りも防ぐこともできます。
塗装工事前と塗装工事後を比べた写真です。


塗装工事前と塗装工事後の写真です。一つ一つしっかりと施行するとこれだけ変わります。
街の外壁塗装やさん岐阜店では、お客様の住宅を守っていくため、お客様の家に合った適切な工事提案します。
いつでもお気軽にお声掛け下さい。
記事内に記載されている金額は2020年01月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。