皆さんこんにちは!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただきありがとうございます。
本日は揖斐郡池田町で外壁塗装をしている現場のご紹介をします。
外壁塗装のときには付帯部分(雨樋、鉄部、木部など)を一緒に塗装する場合がほとんどです。
今回は外壁塗装の時に付帯部分をどのような塗料を使って施工しているか、施工した方が良いのかをご説明していきます。
外壁塗装のときには必要なことなので参考にしてください。
鼻隠しと言う部分の塗装の様子です。
写真は付帯部分で鼻隠しと言う部分の塗装をしている写真です。
雨樋がついている場所のことを鼻隠しといいます。
まずは塗装する前にケレン作業と言う施工をします。この作業することで前回の塗料やほこりなどを落として塗装を塗りやすいようにします。
下地を直した後に塗装工事に入って行きます。
今回はサイディングの下地だったので下塗りにはシーラーを塗り塗装しました。このシーラー仕上がりの塗料をくっつきやすくするために塗ります。
換気フードの塗装工事の様子です。
写真は付帯部分の換気フードの塗装の様子です。
換気フードの塗装は換気フードの素材によって下塗りが変わります。
今回は鉄の素材を使ってある物でしたので、下塗り剤は錆止め塗料を使いました。鉄の素材は劣化してくるとサビが出てきます。錆が出ないように錆止め塗料を塗ります。
玄関の庇部分の塗装の様子です。
写真は付帯部分の玄関の塗装の様子です。
今回の玄関の庇部分は、板金の素材で作ってありました。
板金の素材で作ってあり劣化があったので、下地処理の作業をしっかりとしてから塗装しました。
板金の素材で作ってあり劣化があったので、下地処理の作業をしっかりとしてから塗装しました。
下塗りには錆止め塗料を使いました。
板金部分も鉄の素材が入っているため錆止め塗料を使いました。
水切り部分の塗装工事です。
写真は付帯部分の水切りの塗装の様子です。
写真のように外壁の下のほうに付いているのが水切りといいます。
この部分は塗装工事でよく外壁材と一緒に塗ってある場合があります。
なぜ外壁材と一緒の塗料で塗ってしまってあるのが良くないかと言うと、外壁材が付帯部分に塗れる塗料でしたら大丈夫ですが、外壁だけに塗る塗料であれば後からめくれてしまいます。
外壁と付帯部分は素材が違うためしっかりと下塗りを変える必要があります!
出窓の上の塗装をしている様子です。
写真は出窓の上を塗装している様子です。
出窓の上の部分もこのようにして塗装をしていきます。
今回ご紹介したように、付帯部分もいろいろな下地の素材が使ってあり、それに合わせて塗装することがポイントとなります。
特に下塗りの材料は塗装する場所の素材によって変えていく必要があります。
街の外壁塗装やさん岐阜店では、
お客様の家が長く使えるように細かいところまで現地調査しそれに合った施工方法をご提案しております。
いつでもお気軽に外装工事のことならお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2020年05月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。