皆様こんにちは!
いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただきありがとうございます。
皆様の疑問などの役に立っているでしょうか?
今回は外壁工事、板金のカバー工法について説明していきます。
なぜ外壁塗装工事ではなく板金でカバー方法をした方が良いのかなどを説明していきます。
まずはじめに足場工事をします。
板金カバー工法の工事も外壁塗装工事もまずは足場が必要となるため、足場工事から始まります。
この足場があるため職人もしっかりとした作業ができます。
職人がやりやすい足場が組めてあるからこそ良い仕事ができ仕上がりも良くなります。
カバー工法をするには、はじめに下地をつくります。
カバー工法の前には下地作りをします。
今回は大工さんが入り板金を貼る部分に木で下地をつくりました。
写真のように板金を貼る部分にはすべて下地を作ります。
下地ができたところから板金を貼ります。
写真のように下地ができたところから板金を1枚1枚職人がはって行きます。
雨樋も古かったので交換しました。
今回の現場は雨どいも古かったため交換をしました。板金を交換するときに足場を立てるため雨どいも劣化している場合は交換をお勧めいたします。
写真のように色分けして板金を貼ることも可能です。
いろいろな色が板金にもあります。サンプルを見てシミレーションをすると失敗が少なくなります。
カバー工法完成の写真です!
今回は外壁がモルタルで仕上げてある日本家屋の家をカバー工法しました。
なぜ塗装工事ではなくカバー工法をしたのか?
理由はモルタルのクラックにありました。外壁塗装工事の場合はモルタルのクラックを治す事はできますが、塗装の工事ではまた数年後にクラックができる可能性が高いです。このことをお客様としっかりご相談し話し合った結果費用はかかりますが先のことを考えカバー方法を選ばれました。
カバー工法のメリットはこの先ひび割れはしないので雨漏りする可能性が減ります。そしてもう一つはガルバと言う素材でカバー工法をしているので、次のメンテナンスを伸ばす事ができます。結果費用を抑えることができます。
もう一つは既存のモルタルの壁の上に板金を貼っているので、断熱効果も期待できます。
このことを今回はお客様としっかりと話し合い先のことを考えて板金のカバー工法をしました。
皆様いかがだったでしょうか?
街の外壁塗装やさん岐阜店では、お客様としっかりと話し合い一人ひとりに合った施工方法をご紹介しております。
この先外壁塗装をする時や家のリフォームをする時は是非お気軽にお声掛けください。
スタッフ一同お待ちしております!
記事内に記載されている金額は2020年05月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。