今回は八千代市萱田町にて屋根外壁塗装工事を行ったお住まいの点検時の様子をご紹介いたします。お問い合わせ時に「相見積もりですが大丈夫ですか?」と不安を感じていらっしゃったのですが、もちろん大丈夫です。費用やお奨め塗料によって業者毎に価格差は生じます。その中でお客様が最も適していると判断した業者に依頼することがベストです。メンテナンスを検討される際には2~3社程にお見積りを依頼し、しっかりと検討しましょう。
八千代市萱田町の2階建て住宅で行った無料点検


今回は八千代市中央部に位置する萱田町にあります、窯業系サイディングの2階建て住宅です。隣家とは隣り合っていないため日当たりが良く、全体的な色褪せが進行したのでしょう。サイディングにはコーキング材での補修跡が見られますが、色褪せによって補修跡がくっきりと目立ってしまっていました。もちろん塗りかえれば綺麗に隠すことは出来ますので全く問題ありません。しかしシリコン系のコーキング材が補修に使用されていると厄介です。シリコンは塗料との相性が非常に悪く弾いてしまいますので、逆プライマー等特別な下塗りを使用して密着性を高めるか、綺麗に除去しなければなりません。補修には変性シリコン系コーキングを使用し塗装に備えましょう。
苔の付着は日当たりが悪く湿度の高い場所に見られます

こちらは日当たりが悪く苔の付着・繁殖が見られました。苔も高圧洗浄で洗い落とすことが出来ますので問題はありませんが、不十分な洗浄では苔の根がサイディングに残ってしまいます。すると塗り替え後にも再繁殖し、塗膜を突き破り性能を低下させる恐れがあります。苔が水分を含みサイディングを傷める心配もありますので、塗装に関わらず定期的に清掃しましょう。頑固にこびりついた場合は中性洗剤を使用し優しく洗い、洗剤が残らないようにしっかりと水を流しましょう。
点検時に補修が必要な箇所をチェック


サイディングがひび割れる原因は外壁材や木材の収縮も関係がありますが、釘の打ち込みによるひび割れが非常に目立ちます。施工直後は小さなクラックですが、徐々に拡大するとサイディングが落下するほどに成長してしまいます。今の状態であればシーリング材で補修を行えば剥落を防ぐことが出来ますので、塗り替え前に下地を整えていきます。
点検時に竪樋の留め金具(でんでん)が外れてしまい、雨樋が固定されていませんでした。現状は問題ありませんが強風時に雨樋が割れる可能性もありますので、足場仮設に固定し直し塗装メンテナンスで外壁同様に蘇らせましょう。
屋根は外壁よりも早めにメンテナンスしましょう


スレート屋根は塗膜の劣化による屋根材の吸水で苔が大量に繁殖していました。破損はないので塗り替えは可能ですが、おそらく高圧洗浄で苔を洗い落とすとスレートの素地が露出するでしょう。新築時の建材には安価な塗料が使用されている事が多く、更に屋根は太陽光や雨水に晒され続ける場所ですので10年も経たない内に傷んでしまいます。その為、塗膜が劣化する5~8年程度で一度高耐久塗料で保護しましょう。
これは破風板等の付帯部にも同じことが言えます。高所に取り付けられた付帯部は傷みやすく確認も難しい為、使用建材に適した塗料で塗り替え劣化を防ぎましょう。これらの点検時の状態を踏まえ屋根外壁塗装工事を実施しましたので、次回は施工中の様子をご紹介したいと思います。
記事内に記載されている金額は2019年12月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。