千葉市花見川区長作町にお住まいのY様より、屋根の補修工事に関してのご相談をいただきました。台風の際に屋根材が割れ、既に他業者様に補修をしてもらったようですが一向に改善されないという事でご相談をいただきました。今回のお住まい無料点検時にサイディング外壁の経年劣化も調査し、外壁塗装のご提案もさせていただきました。
台風時に屋根材が破損してしまったお住まいの無料点検


築15年程度は経過していると思われる2階建て住宅です。今回台風の影響を受けたのはセメント系の厚型スレート屋根材です。多くのお住まいに使用されている化粧スレート屋根材は5~6㎜と非常に薄いのですが、厚型スレートは15㎜以上と立体感があり、化粧スレートよりも割れにくく耐久性にも優れています。補修したにも関わらず改善されていないという事は、室内へ雨漏りを起こしており未だに止まっていないのでしょう。そこで他業者様が補修した部分と合わせメンテナンス方法を検討していきます。
屋根塗装で雨漏りは補修できません


何か重たい物がぶつかったことで屋根材が割れてしまっていました。恐らく台風被害はこの部分だと思いますが、表面上の補修跡は見られませんでした。屋根材が割れてしまっても雨漏りは起きませんが、破損時に防水紙が破れてしまうと雨漏りを起こしてしまいます。今回は防水紙にまで被害が及んだことが考えられ、防水紙の補修を行った可能性があります。しかし改善していないということは防水紙の他部分にも劣化があると考えるべきです。また通常防水紙を補修すれば雨漏りは改善できますが、屋根材も補修しなければ太陽光や雨水に晒されてしまい、防水紙が傷んでしまいます。街の屋根やさんでは葺き替え工事による雨漏り補修工事をご提案させていただきました。もし今回雨漏りを起こしていなければ、塗膜の劣化による苔の付着も目立ちますので屋根塗装メンテナンスをご提案しておりました。
最適な塗り替え時期のサイディング外壁点検


続いてはサイディング外壁の点検です。塗装メンテナンス歴もなくチョーキング現象も発生しておりますので、塗装を行う時期としては最適でしょう。目地シーリング材のひび割れ等も見られましたので、雨漏りを起こす前に塗り替えを行っていくことが大事です。
1つ気になる点としては窓下のサイディングに通常の雨染みとは異なる色の汚れが見られました。
腐食したサイディングは張り替えてから外壁塗装を行いましょう

近くでみると分かりますがサイディングの表面塗膜が剥がれており、露出している素地部分が腐食しカビが発生しています。窓下は伝い雨が特定の場所を流れやすい為、恐らく長期間に渡る劣化によって外壁材が腐食してしまっていたのでしょう。塗装を行う事でサイディングの腐食を防止することは出来るのですが、腐食した部分は塗膜の密着力が悪くなってしまいます。腐食してしまったサイディングは張り替えて塗装メンテナンスを行うのがベストでしょう。サイディング張替も不具合を感じた時点で補修を行っていれば防ぐことが出来る工事です。築年数が浅い場合も傷みにくい場所、傷みやすい場所がありますので気になる箇所がありましたら一度無料点検をご利用ください。問題がなければメンテナンスの必要はありませんし、補修が必要な場合は適切なメンテナンスをご提案させていただきます。街の外壁塗装やさんは点検後のしつこいお電話等も致しませんのでご安心ください。
記事内に記載されている金額は2019年12月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。