軒天塗装は、お家の印象をガラッと変えます


今回は、南都留郡西桂町で軒天塗装にケンエース(白)を使用し、お家のイメージを華やかに演出しました。
カチオン系のアクリル樹脂塗料であるケンエースはヤニ・シミ止め効果が抜群です。建物の構造上、湿気がこもり易い軒天に最適です。
軒天(のきてん)とは建物から、突き出した屋根の裏部分のことを言います。軒裏(のきうら)などとも言われる部分です。
窓を開けて空を見上げたら、自然と視界に入る部分です。お家の外からも見え易いことから、軒天塗装だけでも随分とお家の印象が変わります。
今回のブログではケンエースの特徴・軒天塗装成功の鍵をお伝えいたします。
▼前回のブログ
・南都留郡西桂町で雨樋破損や、外壁に虫の巣・ひび割れ・コーキング補修跡が見られた調査
・南都留郡西桂町のソーラーパネル屋根で藻の大量発生・雨樋歪みによる雨水の排水不良を確認
・南都留郡西桂町で外壁からの雨漏り防水工事としてシーリング打ち替え・増し打ちを施工
ケンエースの強固な塗膜が、下地に密着します


その特徴としては、耐候性や耐久性が高く、外部からの影響や劣化に強いという点が挙げられます。また、塗膜の密着性も高く、下地の状態を適切に補修しながら塗装を行うことができます。
軒天塗装にケンエースを使用するメリットとしては、耐候性に優れているため、屋根や軒天部分にさらされる、様々な外部要因から保護することができます。また、優れた密着性を持つため、適切な下地処理後に塗装することで、長期間美しい状態を保つことができます。
防カビ・防藻性能が非常に高く、軒天塗装においてはケンエースを使用することが多いです。
しっかりダメ込み、刷毛で丁寧に塗り込みます


軒天塗装の際に外壁との境目を丁寧にダメ込み塗装する理由は、外壁と軒天の境目は水の侵入がしやすい箇所であり、そこから雨水が侵入して、腐食や劣化を引き起こす可能性があるためです。
ダメ込み塗装を丁寧に行うことで、外壁と軒天の接合部分をしっかりと密着させ、水の侵入を防ぎます。これにより、建物全体の耐久性を高めることができます。
つまり、軒天の凹凸をしっかりと埋め、雨が伝ってこないように配慮しております。屋根→鼻隠し→軒天を伝っての、外壁からの雨水の侵入は意外と多いので、注意が必用です。
2回塗りの仕様です


混ざり合わずに、2層で形成されたケンエースの塗膜は、ヤニ・シミ防止といった性能を最大限に発揮します。高い撥水能力を持ち、カビを長期間発生させません。
軒天については、白や明るいベージュを好まれるお客様が圧倒的に多いですが、建物に合わせて濃い色で塗装する方もいらっしゃいます。明るい色は清潔感や明るさ重視、濃い色は建物の統一感を重視されて選ばれています。
弊社では、どなたでも無料でカラーシュミュレーターをお使いいただけます。何パターンでもお好きなだけ、作成していただけますよ。住宅のカラーコーディネートが、得意なスタッフも在中しておりますので、お気軽にご相談下さい(*’▽’)
弊社は南都留郡西桂町の外壁・屋根修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2024年07月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。