屋根に随分と雨水が残っていました
今回は、南アルプス市で雨水が染みて苔・藻まで発生してしまった太陽光パネル屋根をドローン点検を実施いたしました。
複雑な屋根形状でしたが、全ての面・角度から点検作業を実施し、問題点を明らかにしました。ブログで報告して参ります(/・ω・)/
さて、お写真1枚目と2枚目は同じ邸宅の屋根なんですよ。
随分と色が違うと思いませんか?
1枚目は雪止め金具の錆びはもちろん、屋根材の状態も悪化してしまっています。
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
太陽光パネルも設置済みでしたが、金具の錆びや汚れが目立ちます
少し、汚れが溜まってしまっていますね、、。
恐らく発電能力も低下していると思われます。
メーカー保証も切れているし、発電能力も低下しているなどのご相談に高圧洗浄で対応したこともございます!(^^)!ワイナリーからの煤煙の煤が綺麗になったと喜ばれましたよ(/・ω・)/
屋根塗装では、次の2点での塗装工事をご選択いただけます。
・太陽光パネルを脱着しての屋根塗装
・パネルはそのままで屋根塗装
それぞれメリット・デメリットを解説します:
メリット:
– 太陽光パネルを脱着しての屋根塗装:屋根全体を均一に塗装できるため、美観が向上し耐久性も向上します。
– パネルはそのままの屋根塗装:施工費用を抑えられるため、コスト面でのメリットがあります。
デメリット:
– 太陽光パネルを脱着しての屋根塗装:脱着作業に伴う追加費用がかかる可能性があり、保証が失効するリスクがあります。
– パネルはそのままの屋根塗装:パネルの影響で塗装が均一に行えない可能性があり、見た目に違いが生じるかもしれません。
スレート材の割れは少なく、屋根塗装で防水回帰できそうです
ただ、板金部分含め・建物の陰となる部分では雨水が残っていることが確認できます。
雨水が滞留することで屋根材は痛み、更には苔・藻・鉄部には錆びも出てきますので早めのメンテナンスが重要です(/ω\)
雨漏りの原因の多くもメンテナンス不足のことが多いんです、、。
▼前回のブログ
・南アルプス市のモルタル外壁に黒い汚れ・波板ポリカ変色、換気フード下は油汚れを確認
小さい小型の屋根=庇(ひさし)も塗装メンテナンスが必要ですね
金属屋根塗装に必ず必要なケレン処理をしてか、塗装メンテナンスすることで耐用年数を最大限伸ばすことができますよ(#^.^#)
– 庇もケレン処理してから塗装メンテナンスを行うことで、耐用年数を伸ばすことができます。
– 庇は小さな屋根でも重要な部分ですので、しっかりとケレン処理を行い、塗装メンテナンスをすることがポイントです。
– 庇のケレン処理を怠ると、耐用年数が短くなる可能性がありますので、定期的なメンテナンスが必要です。
お写真2枚目、外壁クラックも見受けられ塗装前の補修が必要ですね。
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は南アルプス市の外壁・屋根修繕・塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2024年12月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。