みなさん、こんにちは!
街の外壁塗装やさん山梨店です。
今日は、軒天井(のきてんじょう)の塗装を解説します。
軒天井は、軒天(のきてん)・上裏(あげうら)・軒裏天井(のきうらてんじょう)・軒裏(のきうら)など様々な呼び方がありますが、いずれも同じ場所です。
軒天井は基本的に足場がないと塗装ができません。
そのため、屋根・外壁を塗装する際は一緒に塗装メンテナンスを行う事をおすすめします(^^)/
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
街の外壁塗装やさん山梨店です。
今日は、軒天井(のきてんじょう)の塗装を解説します。
軒天井は、軒天(のきてん)・上裏(あげうら)・軒裏天井(のきうらてんじょう)・軒裏(のきうら)など様々な呼び方がありますが、いずれも同じ場所です。
軒天井は基本的に足場がないと塗装ができません。
そのため、屋根・外壁を塗装する際は一緒に塗装メンテナンスを行う事をおすすめします(^^)/
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
軒天井はどこを指すか?
軒天井は、外壁から外側に突き出している屋根部分の裏を指します。
・美観性の向上
・雨水・日差しによる外壁の劣化防止
・延焼防止
・屋根裏の換気(内部結露を防ぐ)
といった様々な役割を持ち、定期的な塗装・補修が必要です。
・美観性の向上
・雨水・日差しによる外壁の劣化防止
・延焼防止
・屋根裏の換気(内部結露を防ぐ)
といった様々な役割を持ち、定期的な塗装・補修が必要です。
いずれも湿気が溜まりやすく、黒カビ・黒ずみが発生しやすいです。
放置した結果、軒天が剥がれた・落ちたという問い合わせは意外にも沢山あります(>_<)
軒天井は下から見上げて確認しやすい箇所なので、一度ご自宅の軒天井はどんな状態か、確認してみて下さいね!
塗装作業
軒天井の素材によっては、ケレン作業のみ行う場合もあります。
その後下塗り(シーラー)を塗布し、乾燥させます。
塗料の浸透を促進し、耐久性を高めるために下塗りを入れております。
下塗りが乾燥したら、中塗りを行います。
写真は中塗りの様子です。
ホワイトの塗料をローラーや刷毛を使いながら塗り広げます。
▼前回のブログ
・甲府市でサイディング外壁とバルコニー(ベランダ)防水の調査実施!劣化箇所を解説!
・甲府市で屋根の塗膜劣化・雪止めサビ・竪樋金具抜け・カーポート波板屋根の黒ずみを確認
・甲府市で外壁の間のゴム部(シーリング・コーキング)はどんなメンテナンスが必要?
・甲府市で凹凸模様の外壁に塗装実施!ラジカル制御型塗料で紫外線劣化を防ぎます!
・甲府市で屋根に遮熱塗料「サーモアイ」を使用!屋根表面・室内の過度な温度上昇防止!
・甲府市で金属製の付帯部(雨戸戸袋・水切り)に塗装実施!サビ・色あせを防ぎます!
・甲府市で塗膜の剥がれた木製屋根側面(破風・鼻隠し)に塗装!放置すると腐食します!
・甲府市でカーポート(車庫)タキロン波板ポリカ交換!天井と側面(目隠し)に設置!
塗装作業②
中塗り同様ローラーや刷毛を使用して塗装しております。
中塗り→上塗りと同じ塗料を2回重ね塗りすることで、色むらが無く綺麗に仕上がります。
軒天井は位置的に影になる部分なので、明るく爽やかなイメージに仕上げるため、ホワイトを選ぶ方が多いです。
しかし、ブラックやブラウンなどの暗い色にして、スタイリッシュな雰囲気に仕上げる方も増えています。
せっかく塗装するなら色を替えてみたい!という方は、カラーシミュレーションも行えますので、担当にご相談ください(*^-^*)
▼関連記事
・軒天の色で印象が変わる!おすすめの塗装色と事例をご紹介
使用した塗料
軒天塗装には耐水性・通気性・防カビ・染み止め効果に優れた塗料である、
・EP(エマルションペイント)
・AEP(アクリルエマルションペイント)
・NAD(アクリル樹脂系非水分散形塗料)
に分類されている塗料を使用しております。
今回使用した「ケンエースG-Ⅱ」は、水溶性で安価なEP・AEPよりも接着性・耐水性・ヤニ止め効果に優れたNAD塗料です。
そのため、長期的に塗膜保護することができ、軒天井の塗装によく使用されます。
剥がれている場合は、貼替作業が必要になります。
まずはご自宅の軒天井の状態を確認するために、無料現地調査をご利用ください(^^)/
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
・EP(エマルションペイント)
・AEP(アクリルエマルションペイント)
・NAD(アクリル樹脂系非水分散形塗料)
に分類されている塗料を使用しております。
今回使用した「ケンエースG-Ⅱ」は、水溶性で安価なEP・AEPよりも接着性・耐水性・ヤニ止め効果に優れたNAD塗料です。
そのため、長期的に塗膜保護することができ、軒天井の塗装によく使用されます。
剥がれている場合は、貼替作業が必要になります。
まずはご自宅の軒天井の状態を確認するために、無料現地調査をご利用ください(^^)/
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2024年12月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。