みなさん、こんにちは!
街の外壁塗装やさん山梨店です。
住宅には屋根・外壁以外に「付帯部(ふたいぶ)」という箇所があります。
今回塗装した
・雨樋(あまどい)
・破風(はふ)
・鼻隠し(はなかくし)
のように、外壁や屋根以外のパーツはすべて付帯部に分類されます。
付帯部はなぜ塗装が必要なのでしょうか?
ブログで解説します!
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
街の外壁塗装やさん山梨店です。
住宅には屋根・外壁以外に「付帯部(ふたいぶ)」という箇所があります。
今回塗装した
・雨樋(あまどい)
・破風(はふ)
・鼻隠し(はなかくし)
のように、外壁や屋根以外のパーツはすべて付帯部に分類されます。
付帯部はなぜ塗装が必要なのでしょうか?
ブログで解説します!
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
塗装前の雨樋


目立つ破損はありませんが、全体的に色あせてきています。
色あせは、雨樋の寿命が近いサインです!
雨樋は、屋根から流れ落ちる雨水を集め、地上に流す役割があります。
多くの住宅は塩ビや合成樹脂で作られた雨樋が設置されており、耐用年数は15~20年ほどです。
塩ビや合成樹脂の雨樋には、柔軟性を持たせる為に可塑剤(かそざい)が含まれています。
その可塑剤は太陽光や雨水に晒され続けることで染み出してしまい、経年とともに柔軟性のない硬い雨樋に劣化させます。
硬い雨樋は少しの負荷や衝撃によって割れやすくなり、トラブルにつながりやすいです(>_<)
可塑剤の発生を防ぐためにも、雨樋塗装を推奨しております!
塗装前の破風・鼻隠し

鼻隠しは、屋根の軒先に向かって設置されている垂木の小口を隠す、つまり「鼻先を隠す」ために設置されています。
ともに雨風を防ぐ役割があり、非常に大切なパーツです。
常に雨風にさらされているということは、破風・鼻隠しの劣化が進むと雨水が侵入し、破風・鼻隠し→軒天(軒天)→外壁へ染み渡ります。
時間の経過とともに室内の雨漏りにつながる可能性が高いです。
トラブルを防ぎ、建物を長持ちされるためにも塗装メンテナンスを行うことが大切ですね(*^^*)
▼前回のブログ
・甲府市でモルタル外壁に縦横のひび割れ(クラック)・庇、雨樋、下屋根の劣化を確認!
・甲府市で波板屋根をデッキブラシで清掃!塗装前に足場設置・高圧洗浄・養生!!
・甲府市でモルタル外壁に日本ペイントパーフェクトフィラー・パーフェクトトップで塗装
・甲府市で木部塗装!軒天・玄関天井や室内の天井・窓枠にも実施し雨染み跡ゼロへ!
塗装を行う際の注意点


そのためケレン作業を行い、表面に軽く傷をつけることで塗料の密着力を高めます。
通常ケレン作業は、ヤスリやサンドペーパーで表面の古い塗膜・錆を落とすために行われます。
しかし、雨樋に行う作業も「目粗し」と呼ばれ、下地処理には欠かせません(^^)/

そのため、ケレン作業を行い古い塗膜をしっかりと落とします。
塗装完了時のお写真です


色あせてツヤのない状態でしたが、光沢のある美しいブラウンになりましたね!
今回塗装した雨樋・破風・鼻隠しは、すべて屋根の近くにある=作業の際は足場が必要です。
足場仮設が必要ということは、不具合・経年劣化箇所を目視で確認しにくいです。
そのため、屋根・外壁を塗装して足場を設置する際に、不具合・経年劣化箇所がないか確認し、まとめてメンテナンスを行うことで安心ですね(*^^*)
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年01月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。