ケレン作業で錆びや膨らんだ塗膜を削り落とします



今回は、甲府市で遮熱塗料サーモアイプライマー塗装前の下地処理!錆び・膨らんだ旧塗膜をケレン除去した様子をご紹介します。塗料、塗布前には錆び・剥離した旧塗膜を落とす必用があります。結果、遮熱塗料(高級です)の性能を引き出します。
金属屋根の塗装前に、手作業でのケレン作業によって錆びや塗膜の浮きを除去することは非常に重要です。この作業によって古い塗膜や錆をしっかりと取り除くことで、新しい塗装の密着性や耐久性を高めることができます。
特に金属屋根の場合は、ケレン作業を丁寧に行うことで塗装の仕上がりや寿命を向上させることができます。そのため、塗装前に十分なケレン作業を行うことが必用です。また、今回は遮熱塗料という高性能な塗料を使用します。『遮熱』性能を屋根に持たせるためにも、下地処理が非常に重要になってきます。
▼前回までのブログ
・甲府市の瓦棒屋根で錆びが派生し、塗膜の膨れ・剥がれを確認!入梅に心配な雨樋湾曲も発見
・甲府市で雨染みが原因と考えられる軒天のカビ・ケラバ(破風)と鼻隠しの劣化・外壁のひび割れを確認
ケレン作業は下地処理の工程に入り、下地の凹凸をなくします



錆びや剝れた旧塗膜は、屋根塗装の際には新しい塗膜に悪影響を及ぼします。錆びの上から塗装するのではなく、しっかり除去してから塗装することで、内部からの錆びの再発生を阻止します。
何故、丸2日以上かけて手作業でのケレンに拘るのか?



手作業でのケレン作業は時間と手間がかかりますが、丁寧に行うことでより長く美しい金属屋根を保つことができます。電動工具を使用してケレン作業を行うこともありますが、今回のように深い錆びが点々と生じている場合は向いていません。また、削り過ぎて穴が開いてしまう危険性もございます。
電動工具を用いてのケレン作業を行う業者も多いようですが、工事後の雨漏りの保証がない場合が殆んどです。工事に保証がないことは、施工品質の低さを意味します。言ってしまえば、工事に自信がないんですよね、、。安かろう、悪かろうの工事にならない為にも、保証の点も確認してから工事を依頼することをお勧めいたします。
清掃後、サーモアイプライマーを『ダメ込み』『拾い塗り』していきます



瓦棒葺き屋根の場合は、屋根面の凹凸がございます。凹凸の溝の部分から『拾い塗り』することで塗料の密着度を上げることができます。殆ど同じ意味で、先に溝部分を塗料で埋めていく、『ダメ込み』という塗装方法があります。瓦棒葺き屋根をダメ込みして塗装するメリットは、一番の目的は錆びを防ぐことが挙げられます。
定期的な塗装メンテナンスによって、屋根の金属部分が錆びることを防ぎ、屋根の寿命を延ばすことができます。また、塗装によって外部からの悪天候や環境の影響を受けにくくなり、屋根の耐久性を向上させることができます。そのため、瓦棒葺き屋根をダメ込みして塗装することは、屋根のメンテナンスや耐久性向上に役立つ重要な塗装方法です。
『拾い塗り』、『ダメ込み』など沢山のテクニックを駆使して、塗装工事をしております。全て塗料の性能を最大限引き出して、長寿命化するためでございます。遮熱塗料ですから、体感温度で1度でもお部屋が涼しくなる塗り替え工事を目指します!
弊社は甲府市の外壁・屋根修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2024年05月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。