ケレン作業で、錆びをこそぎ落とします



今回は、甲府市の錆びついたバルコニー手摺り、窓の格子をケレン後、錆び止めとファインSiで3回塗りで仕上げた様子をご紹介します。錆びを綺麗に落とし、3回塗りすることで、強度面・美観の面でも耐久性よく仕上がります。
ケレン作業を行うことで、バルコニーの手すりから錆びを取り除くことができます。これにより、塗料の密着性が向上し、塗装の耐久性が向上します。
また、錆び止め剤であるハイポンファインデクロを塗布することで、エポキシ樹脂が塗装面に密着し、空気の侵入を防ぎ、錆びを強力に防止します。
さらに、ファインSiを2回塗ることで、対候性やコストパフォーマンスに優れた弱溶剤シリコン塗料が塗装面を保護し、美しい仕上がりを実現します。これにより、バルコニーの手すり・窓の格子が長期間美しく保たれるだけでなく、耐久性も向上し、メンテナンスの頻度を減らすことができます。
▼前回までのブログ
・甲府市で外壁サイディングの破損・大きな塗装剥がれ・軒天材の剥がれ・穴を確認した現場調査
・甲府市で雨樋湾曲・軒天塗装剥がれ・木部劣化・ベランダ鉄柵の錆びが見受けられた現地調査
・甲府市で外壁塗装工事に伴い足場を設置!早速、小雨の日の高圧洗浄で活躍してくれました
・甲府市で経年劣化で傷んだ破風カバー・鼻隠し・雨樋・雨戸・格子・木部を、塗装前の下地処理としてケレン作業を実施
・甲府市で傷んだ軒天の塗装に拘る!ケンエース2回塗り前に、カチオンシーラー&ホワイト塗装を挟みました
・甲府市で塗膜が大きく剥がれ痛みが出ていた外壁を、カチオンシーラー&パーフェクトフィラーで修繕カバー
・甲府市でラジカル制御形塗料で中塗り・上塗りを行い、合計4回塗りでパーフェクトな仕上りを実現
錆びの再発生を抑制するため、錆び止め剤を塗布します



また、他の塗料との組み合わせも可能であり、鉄部の下塗りに適しています。ハイポンファインデクロを使用することで、鉄部の塗装をより効果的に行い、外壁や周囲の美しさを長く保つことができます。
ハイポンファインデクロとファインSiは相性が良く、塗料同士の密着性も充分に期待できます。
事前にケレン作業した格子にも、ハイポンファインデクロを塗布します



ケレン作業を、どの段階で行うかも重要なポイントとなります。例えば、近くの外壁の塗料の乾燥時間にケレン作業を行ってしまうと、鉄粉や古い塗膜の剥がれが外壁に付着してしまうことにも繋がりかねません。
シリコン塗料を2回塗りで仕上げます



ファインSiを2回塗る際には、塗料が均一に塗布されているかを確認し、乾燥時間をしっかりと守ることが重要です。中塗りと上塗りの間でも乾燥時間をきちんと確保します。
これからのポイント・工程を丁寧に行うことで、鉄部をしっかりと保護し、美しい仕上がりを実現することができます。どうしても外壁の付帯部の鉄部は雨に濡れて、錆びが出易いです。しっかりとしたメンテナンスで安心してお過ごしいただけます。
弊社では、格子、ベランダ手すり、鉄階段など小さな部分塗装1つでも喜んで承ります。DIYも可能ですが、錆びが出て、強度面で心配な方はプロの判断での改修塗装工事がおすすめです。
弊社は甲府市の外壁・屋根修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2024年06月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。