塗装をする前に縁切り部材を瓦同士の隙間に入れ込んでいきます

スレート瓦の塗装をする際に気を付けたいのがしっかり縁切りをするという事です。簡単に言いますと、瓦同士の隙間を塗装をしても埋めなくするという事です。黒いタスペーサーを入れることにより、塗装をしても塗料が隙間を塞ぐことなく、しっかり隙間を確保することができます。
隙間が無くなると屋根が呼吸できなくなるので、縁切り工法は重要です。

屋根は外壁と同様に3回塗りで仕上げます。最初はシーラーを塗装します。シーラーは下地と塗料をしっかり密着させる役割を果たします。材料は日本ペイントのファインパーフェクトベスト強化シーラーを使用します。

少し濃くなっている箇所がシーラーを塗装した箇所です。白っぽく劣化した瓦がシーラーを吸収して、色が濃くなります。
シーラーを十分に乾燥させてから主剤を塗装します。材料はKFケミカルのセミフロンルーフⅡを使用します。2液弱溶剤フッ素樹脂塗料です。2液なので、主剤と硬化剤を混ぜて使用します。また高級なひっそ樹脂塗料です。環境が過酷な屋根を長期にわたって保護します。
今回は濃いグレーを選択しました。白く傷んだ屋根が綺麗になっていきます。
施工前・施工後の見た目は一目瞭然ですね。キレイに塗装できました。本日の作業はここまでです。ありがとうございました(^^♪
記事内に記載されている金額は2025年06月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。