こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。
本日は大阪市平野区加美鞍作にて雨がまわり野地板が傷んだかまぼこ屋根(R屋根)のカバー工法の施工のご紹介です!
「かまぼこ屋根」って何?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、その名の通りかまぼこの形をした屋根で半円筒アーチ状の形をした屋根となります。
体育館などでよく見るあの形の屋根です!
屋根裏の空間を広く使えるメリットがあり、最近では一般の住宅でも見かけることが増えてきました。
ただ、頂上部分に勾配が付かないためそこは注意が必要です。
かまぼこ屋根のカバー工法は一般の屋根と比べ珍しいのでよろしければご覧ください!
〈関連記事〉・かまぼこ屋根カバー工法 木下地・かまぼこ屋根カバー工法 ルーフィング(防水シート)
前回作業からの続きですが、本日はケラバの取付けから開始です。
「ケラバ」とは外壁から出っ張っている屋根の雨樋の付いていない側の場所の名称です。雨水の吹き込み防止の役割があります。屋根の曲がりに合わせて折り曲げて加工しています。
この写真は屋根の一番下、軒側です。
屋根材は下(軒先側)から上(棟側)に向かって葺いていきます。
屋根材どうしを互いに挿し込んで引っ掛けます。引っ掛ける部分を「ハゼ」と言います。
一枚の屋根材に「上ハゼ」、「下ハゼ」、「ジョイントたてハゼ」があり上下、横方向で互いに引っ掛けかみ合わせます。
写真はハゼに屋根どうしをを引っ掛けている作業となります。
こちらは横方向に引っ掛ける
「ジョイントたてハゼ」です。
上下横方向にしっかりと差し込むために金づちで叩いて確認します。ここで作業を急いでズレると大変ですので一枚一枚必ず叩き、丁寧に確実に進めます。
吊子で固定している作業となります。
「吊子」とは屋根材を固定するために使われる部材です。屋根材によって吊子にもいろんな形があります。
屋根一枚につき吊子6個で固定します。
かなり作業が進み、あとは頂上部分を残すだけとなりました!
最後に今回使用した屋根材の情報を下にまとめておきますね!
使用した屋根材
・一文字はやぶき175型 メーカー→山内金属株式会社・色はつや消し調の「耐摩緑青色」本日は以上となります!
最後まで読んで頂きありがとうございました(^_-)-☆
街の外壁塗装やさん大阪平野店0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2023年09月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。