
本日は堺市西区浜寺船尾町東にて築20年苔だらけだったカラーベスト(スレート屋根)を高圧洗浄で汚れを落とし、素地が露出し真っ白になるほど、塗装前の下地を整えました!
洗浄前後の変化が一目瞭然ですよ!
屋根塗装を検討中の方は是非参考にしてください!
施工前の状態

コケが繁殖しているということは防水性が失われているということです。
実は屋根に直射日光が当たると乾燥するためコケは育ちません。
ですので、南面などはあまりコケが繁殖しにくい環境といえます。

近くでみるとオレンジっぽくみえるのがコケです。
今回、屋根を塗装させていただくのですが、まずはこの苔をきれいに落とす作業が大事になってきます!
そこで高圧洗浄をして長年溜まった苔や汚れを落としていきます!
屋根高圧洗浄で塗装前の下地を整えます!

先端にノズルつけて高速で回転し洗浄します。
水圧は㎫(メガパスカル)で表され、塗装工事において14.7㎫以上の洗浄機を使います。

みるみる汚れが長年溜まった汚れが落ちて行きますよ!

これくらいの汚れを落とそうとするとかなり時間がかかってしまいます。
ですが、その後の塗装作業において洗浄作業は重要なので半日ほどはかけて洗浄しました!

この後の塗装作業において、塗料を十分に浸透させることができるので、良い仕上がりにするための良い作業ができました!
本日は以上となります。
屋根塗装が気になる方は是非、ご相談ください(^^)/
外壁や屋根のメンテンナンスが気になる方は見積・点検完全無料となっておりますので是非、お問い合わせください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2024年04月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。