こんにちは。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は交野市星田西にて、積水ハウスのお家で塗装工事に入っていますお家のシーリング工事の様子のご紹介です。
宜しければ最後までご覧ください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は交野市星田西にて、積水ハウスのお家で塗装工事に入っていますお家のシーリング工事の様子のご紹介です。
宜しければ最後までご覧ください。
経年により劣化してしまったシーリング材を補修します

ダインコンクリートは軽石のような素材で、外壁同士の継ぎ目に当たる箇所にシーリング材が入っています。
シーリング材は建物の中に湿気を入れない役割を果たします。
しかしシーリング材はゴムの様な素材のため、経年と共に表面が硬化し効果がさらに進行するとひび割れを起こします。
ダインコンクリートは分厚くて、それに応じてシーリング材も通常のお家よりも厚く施工されているので少し表面が劣化したからと言ってすぐに湿気が侵入する訳ではありませんんが、いつまで大丈夫なのかは誰にも分からないので、シーリング材の劣化が確認できましたら早い目のお手入れが望ましいです。
既存のシーリングを撤去します

中に白いスポンジのようなバックアップ材が見えます。
こちらは新築時に入れられた物で、シーリング材を真っすぐに仕上げる建材です。
新築時の白いバックアップ材が見えるので、しっかり撤去をしている証にもなります。
シーリング材を充填します

貼った後、先ほど見えていたバックアップ材に専用のプライマーを塗布します。
プライマーは既存下地と新たに充填するシーリングをしっかり密着させる役割があります。
プライマーがしっかり乾燥した後に、専用のガンを使用して、シーリング材を充填します。
へらで押さえてマスキングテープを剥がして完成です

しっかり押さえた後、マスキングテープを剥がして完成です。
サッシ廻りも補修します


シーリング部補修工事完了しました



まとめ
本日はシーリング工事の様子のご紹介でした。
塗装の様子も随時更新していきます。
外壁や屋根のメンテンナンスが気になる方は見積・点検完全無料となっておりますので是非、お問い合わせください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
塗装の様子も随時更新していきます。
外壁や屋根のメンテンナンスが気になる方は見積・点検完全無料となっておりますので是非、お問い合わせください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2024年04月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。