こんにちは。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は東大阪市新庄にて、塗装工事に入っているお家の屋根の塗装と付帯部の塗装の様子のご紹介です。
宜しければ最後までご覧ください。

材料は日本ペイントのファインパーフェクトベストを使用します。

前回までで、屋根のシーラー塗装(1回目の塗装)が終わっているので、中塗りから作業を開始します。
外壁と同様に中塗りから色がつきますので、ガラッと雰囲気が変わります。

今回はコーヒーブラウンという色で施工しています。
濃い茶色で、屋根を塗装する際によく選ばれる人気の色です。

屋根の仕上げとして、中塗りをしっかり乾かしてから上塗りをします。
中塗りと上塗りは同じ色で塗装をするので、塗り漏れが無いように慎重に作業をします。

付帯部とは 外壁・屋根以外で塗装できる箇所の総称です。 例えば、写真のような雨樋・シャッターボックス・雨戸・水切り・木部等が対象です。 一方、アルミ・ステンレス・銅・焼き物等は塗装をしてもしっかり密着しない為、塗装は控えた方がいい箇所になります。 付帯部の塗装の必要性 外壁塗装工事における付帯部の塗装も非常に重要です。 付帯部は外壁と同様に風雨や紫外線などの影響を受けやすく、塗装が剥がれたり劣化することで建物全体の見た目や耐久性に影響を与えます。 そのため、外壁塗装工事を行う際には付帯部もしっかりと塗装することが必要です。 付帯部の塗装を怠ると、外壁との色の違いや劣化が目立ち、建物全体の美観や耐久性が損なわれる可能性があります。 外壁塗装工事全体の仕上がりを良くするためにも、付帯部の塗装は重要なポイントと言えます。

付帯部の塗装が終わると、タッチアップにまわり掃除をして塗装作業は完了です。
今回は屋根の仕上げと、付帯部塗装の様子のご紹介でした。
当然ながら、塗装をするとお家が綺麗になり新たに蘇ったようになります。
すこしでもお家の事で気になる方はお気軽にお問合せくださいませ。
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
記事内に記載されている金額は2024年05月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。