
本日は大阪市平野区にて施工したシーリング撤去・打ち替えの現場のご紹介です。
よく使われているサイディングという板状の外壁には「シーリング」という継ぎ目があります。
このシーリング材は紫外線や外壁や建物の挙動により引っ張られることで劣化してしまいます。
施主様も玄関上の割れは気になっていたと仰っていました!
雨漏りの原因になるので割れている場合は早急に補修することが大事です。
それでは見ていきましょう!
シーリング撤去

そうすることで新しく打ち変えることができます。
両サイドに貼っている青いテープはマスキングテープといい、シーリング材を真っすぐに仕上げるために大事な「養生作業」です。
プライマー塗布

外壁の塗装にもプライマーはありますが、今回はシーリング材専用のプライマーを使っています。
シーリング材充填直後

ここから専用のヘラで押さえていきます。
真っすぐキレイに仕上がりました!

ここから乾燥期間を設けて塗装作業へと移っていきます。
こんな箇所にもシーリングがあります。


自宅のシーリングが割れているかもと気になる方はお気軽にご相談ください。
今回はシーリング作業についてご紹介しました!
シーリングは住宅メーカーの仕様によって劣化度合がかなり変わります。
築10年を過ぎている場合は一度お家周りをチェックしてみるのも良いかもしれません。
もし、自宅のシーリングが割れているかもと気になる方はお気軽にご相談くださいませ。
最後まで読んで頂きありがとうございました(^_-)-☆
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
シーリングは住宅メーカーの仕様によって劣化度合がかなり変わります。
築10年を過ぎている場合は一度お家周りをチェックしてみるのも良いかもしれません。
もし、自宅のシーリングが割れているかもと気になる方はお気軽にご相談くださいませ。
最後まで読んで頂きありがとうございました(^_-)-☆
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2024年07月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。