こんにちは。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は大阪市平野区にて塗装工事に入っているお家の付帯部塗装の様子です。
宜しければ最後までご覧ください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は大阪市平野区にて塗装工事に入っているお家の付帯部塗装の様子です。
宜しければ最後までご覧ください。
付帯部を塗装していきます
下地が赤茶色をしているのは、錆止めを先に塗装しているからです。
付帯部とは
お住まいには外壁や屋根など様々な部位がありますが、付帯部とは、外壁や屋根以外の細かい部分を指します。
具体的には、雨樋や破風・鼻隠し、幕板、雨戸などが含まれます。
これらの付帯部は外観だけでなく、建物全体の保護や機能性にも重要な役割を果たしています。
付帯部塗装の重要性
付帯部の塗装は外壁や屋根の塗装と同様に重要です。
付帯部も外部からの影響を受けやすい部分であり、適切なメンテナンスが必要です。
付帯部の塗装をきちんと行うことで、建物全体の美観だけでなく、耐久性や防水性の向上にもつながります。
外壁塗装を行う際には、付帯部の塗装も含めてトータルで考えることが重要です。
上塗りをします
中塗りでも十分綺麗に仕上がりますが、上塗りをすることによりさらに光沢感が増して綺麗な仕上がりになります。
下地の状態が悪かったり、上から塗装するペンキが色のとまりにくい白色の場合、3回目を塗装することもあります。
今回は錆止めを抜いて2回塗りで仕上げました。
各箇所綺麗に仕上がりました
まとめ
本日は付帯部のシャッターボックス・庇・排水管の塗装のご紹介でした。
付帯部はどこまで塗装できるかを事前に確認する必要があります。
塗装できると思っても塗装できない素材だったりすることもあるからです。
私たち街の外壁塗装やさん大阪平野店ではそのような確認を、必ず工事の入る前にお打ち合わせにてします。
後々のトラブルを防ぐためにも事前の確認はしっかりしましょう!
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
付帯部はどこまで塗装できるかを事前に確認する必要があります。
塗装できると思っても塗装できない素材だったりすることもあるからです。
私たち街の外壁塗装やさん大阪平野店ではそのような確認を、必ず工事の入る前にお打ち合わせにてします。
後々のトラブルを防ぐためにも事前の確認はしっかりしましょう!
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2024年12月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。