神戸市灘区にある某会社様の屋外作業場のテント、前回の塗装から19年程たっており、鉄骨部分に錆びが広がっていました。
また海沿いに建物があるので、潮風で鉄製部分はどうしても錆びやすくなってしまいます。
このままま錆を放置し続けてしまうと、見た目が悪いだけでなく、錆びた部分は強度が低下してしまいます(>_<)
塗装でメンテナンスを行い、錆の発生を防いでいきます!!
こちらは、荷捌きテント(上屋テント)といって、鉄製の骨組みにテントシートを巻き付けています。
鉄や金属は、酸素や水分に触れることで腐食し、錆が発生します。
塗装をすることで、直接触れることがなくなり、錆の発生が防げるのですが、塗膜が剥がれ、全体に錆が広がってしまっています。
本日は、足場の設置・テントの紐の一部脱着作業を行います。
屋外作業場なので、塗装中も作業ができるように、分けて塗装作業をしていきます。
まずは塗装するのに必要な足場を設置します。
移動しながらの作業になりますので、ローリングタワー(移動式足場)を組み立てました!
続いて、テント紐の脱着作業になります。
鉄部に貼り付けていた部分の紐を撤去して、防水テープでテントを固定しました!
次回は、塗装前に行うケレン作業をアップしていきます!
街の外壁塗装やさん神戸店では、住宅やマンション、倉庫や室内の塗装など、建物全般の工事を承っております。
気になる所などございましたら、無料で点検・お見積りもさせていただいております。
お困りごとなどございましたら、お電話やメールにてお気軽にお問い合わせくださいね(^.^)/~~~
記事内に記載されている金額は2024年11月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。