こんにちは!!
街の外壁塗装やさん神戸店の田尻です☆
神戸市灘区にて、上屋テントの鉄骨塗装をしていきます(^^)/
街の外壁塗装やさん神戸店の田尻です☆
神戸市灘区にて、上屋テントの鉄骨塗装をしていきます(^^)/


赤さびを放置してしまうと、強度が低下し、内部までボロボロになってしまう場合があります!
そして一箇所に錆ができてしまうと、雨水や湿度の水滴で他の所にも伝染して、錆が広がっていってしまうのです(>_<)
なので、早急にメンテナンスをしていくのですが、塗装する前にとっっっても重要な工程があるんです!!
それは、『ケレン作業です』(^O^)/
ケレン作業


工具などを使用し、剥がれた塗膜や錆、汚れを研磨して取り除き、塗装前の下地を整えることです。
この作業をすることで、塗料の密着力が高くなります!=耐久性UP!!
ケレンを怠ってしまうと、、、早期に剝がれたり、錆が発生してしまいます。
錆が全体的に広がっているので、グラインダーという電動工具で、錆や旧塗膜などを除去し、滑らかな表面にしていきます。




電動工具やマジックロンで行き届きにくい凹凸のある箇所を研磨して、錆を落とします。
また、錆が見られない箇所もサンドペーパーで目荒らしし、塗装との密着力を向上させていきます。
このような作業で下地を整えていきました(^O^)/
最後に
ケレン作業を怠ってしまうと、早期の剥がれの原因になりますので、劣化の状態によってケレンをし、下地を整えることが重要になります。
塗装の塗り方や塗料選びも非常に大事な事ですが、塗装前のケレン作業はそれ以上に大事な工程になります!
鉄部のメンテナンスは、5年程と言われておりますが、指で触った際に、白い粉が付着するチョーキング現象が見られましたら、塗装の時期となります。
そのまま放置してしまうと、塗膜が剥がれ、錆が発生してしまいます。
もし、何かお困りごとなどございましたら、お気軽にお電話やメールにて、ご相談くださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました(*^▽^*)
塗装の塗り方や塗料選びも非常に大事な事ですが、塗装前のケレン作業はそれ以上に大事な工程になります!
鉄部のメンテナンスは、5年程と言われておりますが、指で触った際に、白い粉が付着するチョーキング現象が見られましたら、塗装の時期となります。
そのまま放置してしまうと、塗膜が剥がれ、錆が発生してしまいます。
もし、何かお困りごとなどございましたら、お気軽にお電話やメールにて、ご相談くださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました(*^▽^*)
記事内に記載されている金額は2024年11月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。