こんにちは♪
日に日に寒くなってますね(>_<)
今回は、上屋テントの鉄骨の錆止め作業をご紹介しますね!!
こちらは、ケレン後のお写真です。
ケレン作業で、錆や旧塗膜を落とし、表面の凸凹を滑らかに整え下地処理が完了しました!塗装の工程にはいっていきます(^O^)/
鉄骨に錆止めを塗布していきます!
鉄部は風雨や紫外線などの外部要因によって錆びが発生しやすく、錆びが残ったまま塗装を行なうと塗料の密着性や耐久性が低下してしまいます。さらに、残った錆びが再び広がる原因になります。
今回使用した塗料は
日本ペイントのハイポンファインプライマーⅡを使用しております(*^▽^*)
錆止めには、酸素や水分が鉄表面に直接触れるのを防ぐ効果があります。これにより、酸化反応を抑制し、錆の発生を遅らせることが可能です。錆止め塗料は鉄の表面に薄い保護膜を形成し、その膜がバリアとなって防錆効果を発揮します。特に、防錆成分が配合された製品は、錆びやすい場所でも効果を発揮することから、鉄部の寿命を延ばすための重要な工程となっています。
錆止め完了しました!!
錆止め塗料の色は、白・赤・茶・灰色などがありますが、仕上げの塗料が白なので、錆止めも白を使用しております。
しっかり乾燥させてから、中塗り→上塗り作業に入っていきます。
鉄部には、錆止めを塗ることで、錆の発生を抑え、長期的に部材を保護することができますので重要な工程になります。
今回は、以上になります。
街の外壁塗装やさん神戸店では、兵庫県全域にて工事を承っております!
無料点検やお見積りも無料になります。
何かお家のことで、お困りごとなどございましたら、お気軽にご相談くださいね(^O^)/
記事内に記載されている金額は2024年12月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。