雨戸塗装工事の必要性
雨戸は、金属性やアルミ製、木製など様々な種類があります。
そのため、どのような素材が使われているのかにより耐用年数が異なります。
雨戸は外部の衝撃や雨風から窓を守る役割があります。台風の時は、しっかり雨戸が閉じられることで窓ガラスが割れるのを防ぎます。
雨戸が劣化し錆たり、腐食したりするとこのような役割が果たせなくなってしまう恐れがあります。
また、劣化がひどい場合は、交換が必要になるケースも!
定期的に塗装を施し、耐久性を高める必要があります(^O^)/

まず最初にサンドペーパで目荒らしを行います。このケレン作業をすることで、密着性を高める効果があります。

ケレン作業完了しました!!
地味な作業ですが、とても重要な作業です。

下塗りに錆止めを塗っていきます。
雨戸は、現状色の茶系で仕上げるので、錆止めも茶系で塗りました。
金属製の雨戸には雨や湿気の影響で錆が発生しやすく、錆止めを塗布する事で錆の発生をできる限り制御する効果があります。

次に上塗りを行います。
同じ塗料を使用して2回塗装を行います。
塗り重ねる事によって塗膜に厚みを出し、耐久性を高めます!

雨戸塗装完了しました!!
艶が出てキレイな仕上がりになりました(^O^)/
これで、美観・耐候性がアップしました↑↑
街の外壁塗装やさん神戸店では無料でお見積もり、点検を行っております!
外壁塗装や屋根以外の部分塗装も行っておりますので、気になる劣化症状がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね☆彡
記事内に記載されている金額は2025年01月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。