写真ではちょっと分かりにくいですが、マンションの鉄製の柱の色が変わっている箇所が、錆て穴があいている状態でした。
鉄部専用の補修パテで補修を行い、その上に塗装を行えば美観が向上し、錆の広がりも止めることが出来ます。
まず、錆の部分にケレン作業を行いました。
補修パテで凹凸をできる限りフラットにするため、3回塗り重ねていきます。
補修パテ後、サンドペーパーで目荒らしを行い、密着性を高めます。
その後、錆の発生を防ぐため、下塗りに錆止めを塗布していきます。
錆止め完了後、中塗り→上塗りを行いました。しっかり乾燥させてから塗り重ねることが大切で、乾燥しないまま塗ってしまうと、早期に剥がれやすくなり、耐用年数も発揮されなくなります。
光沢が出て綺麗に仕上がりました!!(^^)!
補修することにより錆の防止、進行した錆の制御にもなりますので錆が発生したら早めの対処と適切なメンテナンスが必要になります。
錆は、放置してしまうと、どんどん広がっていき、部材が腐食してしまいます。
劣化が気になる箇所、お困りごとなどありましたら、ぜひ街の外壁塗装やさん神戸店へお問い合わせ下さい(*^▽^*)
点検やお見積りも無料で承っております☆彡
記事内に記載されている金額は2025年01月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。