こんにちわ!
いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)!
今回は、「外壁塗装工事をするのに、なぜ現場調査が必要なのか」お伝えしていきたいと思います。
現地調査とは、塗り替えのご相談があった方のご自宅(建物)を実際に見に行き、建物の状態や規模を調査することです。
今回は、垂水区のマンションの現場調査の一部をご紹介します↓↓
いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)!
今回は、「外壁塗装工事をするのに、なぜ現場調査が必要なのか」お伝えしていきたいと思います。
現地調査とは、塗り替えのご相談があった方のご自宅(建物)を実際に見に行き、建物の状態や規模を調査することです。
今回は、垂水区のマンションの現場調査の一部をご紹介します↓↓
外壁の現状
![モルタル 外壁 現状](/wp-content/uploads/sites/47/LINE_ALBUM_20250119_250119_2.jpg)
![モルタル外壁 チョーキング現象](/wp-content/uploads/sites/47/LINE_ALBUM_20250119_250119_1.jpg)
経年劣化に伴い、紫外線や雨水の影響を受け続け、ホコリや排気ガスなどの汚れの付着・塗膜の劣化のサインのチョーキング現象がありました。
また、防水効果が低下し、湿気を含み乾燥を繰り返し変色・退色が進んでいました(>_<)
塗装の際は、
高圧洗浄でホコリ等を綺麗に流さないと密着性や耐久性も低くなりますので、高圧洗浄がとても重要になります(^o^)
雨樋の現状
![雨樋の劣化](/wp-content/uploads/sites/47/LINE_ALBUM_20250119_250119_3.jpg)
こちらは、雨樋の現状写真です。
劣化が進んでおり、写真でもわかるように、旧塗膜が剥がれています。
美観が損なわれていますね(>_<)
塗装する際は、マジックロンというケレン道具を使い旧塗膜を出来るだけ剥がして目荒らしを行う事が重要になります。
そうすることで、密着性を高めます。
雨樋が、割れていたり歪んでいる場合は、交換工事が必要になります。
手摺りの現状
![手摺り サビ 現状](/wp-content/uploads/sites/47/LINE_ALBUM_20250119_250119_4.jpg)
![手摺り サビ 現状](/wp-content/uploads/sites/47/LINE_ALBUM_20250119_250119_5.jpg)
鉄製でできた手すりは、写真のように所々サビが確認されました。
このままの状態で放置しておくと、サビは鉄の表面に酸化反応を起こし、金属を徐々に腐食させます。
これにより、手摺りの強度が低下し、安全性が損なわれることがあります。
錆の進行がさらに進むと、金属部分が崩れていくこともあります。
塗装の際は、ケレン作業でサビや旧塗膜を落とし、錆止めを下塗りで塗ることが重要です。
今回は以上になります(^o^)
最後に
このように現場調査では、劣化の状態を把握し、早急に工事が必要なのか、どのような工事をしたらよいのか、などをお伝えさせていただいております。
劣化が進行し、放置してしまうと、見た目が悪いだけでなく、部材自体の寿命を縮めてしまうことになります。
また、塗装だけでは済まず、高額な大きな工事になってしまうケースもあります。
なので、定期的に塗装を行い、建物を保護してあげることが大切なのです(^O^)/
街の外壁塗装やさん神戸店では、無料で建物の診断を承っております。
「塗装が必要なのか?」「どんな工事が最適か」などアドバイスさせていただきますので、是非気になっているお客様がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせくださいね☆彡
劣化が進行し、放置してしまうと、見た目が悪いだけでなく、部材自体の寿命を縮めてしまうことになります。
また、塗装だけでは済まず、高額な大きな工事になってしまうケースもあります。
なので、定期的に塗装を行い、建物を保護してあげることが大切なのです(^O^)/
街の外壁塗装やさん神戸店では、無料で建物の診断を承っております。
「塗装が必要なのか?」「どんな工事が最適か」などアドバイスさせていただきますので、是非気になっているお客様がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせくださいね☆彡
記事内に記載されている金額は2025年01月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。