こんにちは(^^♪
今回は、折板カーポートから結露が発生すると言う事で、結露防止塗料のケツロナインで塗装を行っていきます。
結露を放置してしまうと、車に水滴が垂れ、汚れや水滴跡がつきやすくなります。
またカーポート(金属部分)に錆が発生しやすくなるので、耐久性が低下してしまいます。
結露防止塗料は、屋根や外壁の温度差を緩和し、結露の発生を抑える効果があります。
今回は、折板カーポートから結露が発生すると言う事で、結露防止塗料のケツロナインで塗装を行っていきます。
結露を放置してしまうと、車に水滴が垂れ、汚れや水滴跡がつきやすくなります。
またカーポート(金属部分)に錆が発生しやすくなるので、耐久性が低下してしまいます。
結露防止塗料は、屋根や外壁の温度差を緩和し、結露の発生を抑える効果があります。
施工前


折板カーポートで結露が発生する理由は、
屋根材が金属(主にガルバリウム鋼板など)で熱伝導率が高いためです。
金属は外気温の影響を受けやすく、特に冬場は「放射冷却」によって屋根表面の温度が急激に下がります。
この結果、屋根の内側の空気が冷やされ、空気中の水蒸気が水滴となって付着しやすくなります(結露)。
養生作業


ケレン作業


目荒らしとは、塗装の前に表面をサンドペーパーで軽くこすり、細かい傷をつけて密着性を高める作業です。
下塗りサビ止め塗布


今回使用した下塗り塗料は菊水化学工業のキクスイSPプライマーエポです。
一液速乾型の変性エポキシ系錆止め塗料で、付着性、防錆性、耐久性に優れています。
刷毛とローラーを使用して均一に塗布していきます。


下塗り錆止め塗布完了

下塗り塗布完了後、4時間以上乾燥させないといけないので、今日の作業はここまでです。
次のブログでケツロナインの中塗り、上塗りをご紹介します♪
お気軽にご相談くださいね☆(*^-^*)
街の外壁塗装やさん神戸店では、一軒家やマンション、ハイツ、お店など建物の塗装工事・シーリング工事・防水工事を中心に行っております。
部分塗装のみも喜んで承っております。
気になる所がありましたら、些細なことでも構いませんので、お電話やメールにてお問い合わせくださいね!
お見積りや点検は無料です♪(^^)
部分塗装のみも喜んで承っております。
気になる所がありましたら、些細なことでも構いませんので、お電話やメールにてお問い合わせくださいね!
お見積りや点検は無料です♪(^^)
記事内に記載されている金額は2025年05月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。