こんにちは!(*^▽^*)
今回は、出窓の天板塗装工事を行いました。
出窓とは、壁より外に出っ張った窓のことです。
出窓の上にある、水平な金属板部分を天板といい、日差しや雨にさらされるため、放っておくとサビや雨漏りの原因になることもあるので、定期的にメンテナンスを行います。
ケレン+サビ止め


そのまま塗装しても、根本的な防水対策にはなりません。
また、劣化したシーリングを残したまま塗装すると、塗膜が割れたり剥がれたりしやすくなります。
シーリングが乾燥してから塗装作業に入ります。
ケレンを行い、錆や旧塗膜を除去します。また細かなキズを付けることで密着性を高めます。
ケレン後に下塗り「一液ハイポンファインデクロ」というサビ止め塗料を使用しました。
これは、金属に発生しやすいサビの発生を防ぐ塗料です。
中塗り作業


この塗料は、日本ペイントのラジカル制御形塗料で、紫外線や雨風に強く、汚れが付着しても雨で洗い流されやすい性質があります。
上塗り作業


上塗りも同様にファインパーフェクトトップで塗っていきました。
出窓の天板は、外壁よりも出っ張っているため、雨が直接当たりやすい部分です。
塗装やシーリングが劣化すると、サビの発生、雨漏りの原因、美観の低下につながります。
さらに、放置すると金属部分が腐食し、交換や大掛かりな補修が必要になることもあります。
今回のように、しっかりと下地処理を行い、下塗り→中塗り→上塗りと丁寧に塗り重ねることで、美観と耐久性を向上させることができます。
お気軽にご相談くださいね☆(*^-^*)
街の外壁塗装やさん神戸店では、兵庫県全域にて、塗装工事・シーリング工事・防水工事を行っています。
雨漏りなどのトラブルを防ぐ為に、定期的なメンテナンスをすることで、建物の寿命を長持ちさせる事ができます。
「新築から10年以上たっているけど塗装は必要?」
「ご近所で塗装工事をしているけど、そろそろうちも?」
「点検だけでも頼めるの?」
お家の点検やお見積りは無料です(≧▽≦)!!
少しでも気になることや不安ごとなどございましたら、お気軽にお電話やメールにてお問い合わせくださいね☆
雨漏りなどのトラブルを防ぐ為に、定期的なメンテナンスをすることで、建物の寿命を長持ちさせる事ができます。
「新築から10年以上たっているけど塗装は必要?」
「ご近所で塗装工事をしているけど、そろそろうちも?」
「点検だけでも頼めるの?」
お家の点検やお見積りは無料です(≧▽≦)!!
少しでも気になることや不安ごとなどございましたら、お気軽にお電話やメールにてお問い合わせくださいね☆
記事内に記載されている金額は2025年06月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。