こんにちは!!
街の外壁塗装やさん神戸店です(^_^)/
本日は「金属系サイディング外壁の倉庫の下塗り作業」の様子をご紹介します。
金属系サイディング外壁は、鉄やアルミでできた外壁材で、軽量で耐久性・断熱性が高く、倉庫や住宅に使用されます。
表面の塗装が劣化すると錆が発生するリスクがあります。
錆を放置してしまうと建物全体にダメージを与える原因になります。
そのため、塗装の前に行う下塗り作業(錆止め塗装)は、外壁を長持ちさせるためにとても大切です。
街の外壁塗装やさん神戸店です(^_^)/
本日は「金属系サイディング外壁の倉庫の下塗り作業」の様子をご紹介します。
金属系サイディング外壁は、鉄やアルミでできた外壁材で、軽量で耐久性・断熱性が高く、倉庫や住宅に使用されます。
表面の塗装が劣化すると錆が発生するリスクがあります。
錆を放置してしまうと建物全体にダメージを与える原因になります。
そのため、塗装の前に行う下塗り作業(錆止め塗装)は、外壁を長持ちさせるためにとても大切です。
倉庫塗装 ケレン後

下地処理後(ケレン作業後)の外壁です。
ケレン作業を行うことで塗料の密着性が向上します!
※下地処理の作業の様子はここをclick
金属部分は空気中の水分や酸素の影響を受けやすく、錆びやすいという特性があります。
そのため、塗装前にしっかりと防錆処理をすることが重要です。


倉庫塗装 錆止め塗布

下塗りには、日本ペイントの「ハイポンファインプライマーⅡ」を使用しました。
この塗料は、強力な防錆性能と密着力を兼ね備えています。
金属表面に保護膜を作り、外気との接触を遮断して錆の進行を防ぎます。


作業では、外壁部分の錆止め塗布からスタート。
ローラーと刷毛を使い分け、細部まで丁寧に塗っていきます。
その後、屋根部分(折板屋根の天井)にも同様の工程で錆止め塗装を行いました。
倉庫塗装 錆止め完了




完了後は、しっかりと乾燥時間を設け、明日から中塗り・上塗りの工程に入ります。
塗り重ねることで塗膜の厚みを確保し、耐久性がさらにアップします!
お気軽にご連絡ください(^O^)/
金属系サイディングの外壁や鉄製倉庫などは、塗装によって劣化を防ぐことができます。
とくに下塗りの錆止め塗装は、建物の寿命を延ばすために欠かせません。
外壁の劣化が気になる方は、早めのメンテナンスをおすすめします!
街の外壁塗装やさん神戸店では、経験豊富なスタッフが親身になってご対応いたします!
どんな小さなことでもご相談ください!
調査・診断・お見積りはすべて無料で行っております😊
お気軽にお電話やメールにてお問い合わせくださいね(*^▽^*)
記事内に記載されている金額は2025年06月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。