
2017年10月07日 屋根塗装ってどうやるの?
カラーベスト素材の屋根です。もともとは真っ黒な屋根でした。経年変化とともに白く色が変化していきます。塗装が落ちて素地にあたる白い部分が見えてきています。 黒い塗装の中には撥水効果もある塗装剤が使われていることが多いです。この塗装が剥がれることで撥水剤もはがれてしまっている事になりますよね! 雨を一番に守ってくれている屋根がこれだ… ...続きを読む2017年10月06日 吹田市で内装工事と外部排水枡の入れ替えを行っています。
洗面化粧台の入れ替えが完了しました。収納も引き出し式になり沢山のものが入ると喜んで頂きました。 そして3面鏡の中にも収納があり閉めると中身が見えないのですっきりとします。 照明器具もLED照明になり電気代の節約にもつながります。わずかな節約かもしれませんが 毎日使う物は気持ちよく使えると有り難いですね。 洗面所のタオル掛けも新し… ...続きを読む2017年10月06日 特定の風向きの時だけ雨漏りが発生するケースもあります|袖ヶ浦市
袖ヶ浦市にて、「10年前に雨漏りしてから、家を建ててもらった施工店に直してもらっているんだけど、直しては雨漏りしての繰り返しで、かれこれ10年経ってしまった。今回も、施工店に連絡したが来てくれないので、原因を調べてほしい」と、ご相談を頂きました。早速、雨漏りがしているお部屋へ案内してもらうと、天井や壁など数か所に染みが出来ていま… ...続きを読む2017年10月05日 幕板の傷みは美観を損ね、雨漏りにも繋がります|千葉市
幕板ってどの部分 屋根塗装と外壁塗装を行う、千葉市のお客様邸の塗装前の幕板についてご紹介します。幕板はお住まいの1階部分と2階部分の間にある板の部分です。板状で細長く、横長に付いている部分になります。また、外壁だけではなく、室内の家具と天井の隙間を塞ぐ為に取り付けた板や、鴨居の上に取付けられる板も幕板と呼ばれており、お住まいの色… ...続きを読む2017年10月05日 外壁塗装養生を進めています!上越市板倉区での外壁塗装工事現場の報告をします!
前回は、塗装工事のスタート、高圧洗浄ついてお知らせしました。今回はひきつづき、地味な作業ですが、破風板と軒天の研磨作業について報告します。ほんと地味ですが塗装を長持ちさせる為の大切な作業です。 前回につづいて仮設的工事を報告します。こちらは外壁側面に付いている木製格子を取り外している所です。大工さんに依頼して外壁にダメージを… ...続きを読む2017年10月05日 ミサワホームの2階建て住宅で塗装工事 猪名川町
昨日は雨の中、足場設置工事を行いました。 今日行ってみるときれいにシートが張られ、安心して作業が出来そうです。 今日はサイディングのシール工事を行います。 朝一番で現場打ち合わせを済ませ、足場架設後の点検にかかりました。 まずは外壁のチェックです。 2階~1階へと足場をぐるぐる回りながら点検していきます。 外壁の状態、建具の状態… ...続きを読む2017年10月05日 千葉市花見川区|屋根も外壁もフッ素塗料のご使用でフル装備!
千葉市花見川区の屋根外壁塗装の現場ブログ、今日が最終章になります。どんな仕上がりになったのか楽しみですね!点検、カラーシミュレーション、工事着工時のブログもございますので宜しければご覧くださいませ。 棟板金の釘浮きを補修 さて、いよいよ着工をしましたが、屋根塗装の前に棟板金の釘浮きを直します。少し浮き出ていた釘をかなづちを使い元… ...続きを読む2017年10月05日 大阪市で屋上塩ビシート防水とベランダウレタン防水を行っています。
屋上の塩ビシート防水を行っています。まずは現状の防水層の上に絶縁シートを貼っていきます。 絶縁シートは劣化した現状の防水層から新しい塩ビシートを保護するため全体に貼っていきます。 塩ビシート防水はどんな下地状況にも対応可能な工法で耐久性もアップしています。 古いタイプのゴムシート防水は接着工法でしたが塩ビシートの場合は金具を使っ… ...続きを読む2017年10月04日 気が付かない間に鉄部の錆は拡がります|富津市
鉄部が錆びてしまう原因 富津市のお客様邸にて、外壁の鉄部が錆びて傷んでいるのを発見しました。鉄部は外壁と同じく、塗装をして塗膜で覆ってあります。塗膜で覆っているのに、なぜ錆びてくるのかというと、経年による劣化や地震などで塗膜にひび割れが発生するからです。そのひび割れた部分から雨水や湿気などにより水分と塩分が浸入してしまいます。錆… ...続きを読む2017年10月04日 千葉市花見川区|高圧洗浄や足場仮設は必要?!
シリーズ化している千葉市花見川区の屋根外壁塗装工事の状況になります。現場調査、カラーシミュレーションのブログもございますので是非ご覧くださいませ。屋根外壁塗装工事がいよいよスタートしますと、まず担当スタッフは、1軒1軒ご近所様宅にお伺いし、工事が始まりますよ!というお知らせをいたします。 近隣挨拶の内容 屋根外壁塗装の際は、足場… ...続きを読む2017年10月04日 江戸川区|幼稚園の外壁塗装を水系シリコン塗料で行いました
外壁塗装などの工事を行っている期間も幼稚園の運営は可能です 江戸川区のお客様より外壁塗装のご依頼をお受けいたしました。お問合せ当初に伺ったところ、対象となる建物は幼稚園ということです。やはり気になるのは、外壁塗装などの工事を行っている期間に幼稚園を運営できるかということです。また、工事に使用する資材などによって、幼稚園に通うお子… ...続きを読む2017年10月03日 足場をかけました!上越市板倉区の外壁塗装工事・屋根工事についての報告を行います!
前回には、足場の設置状況を報告しました。今回からは、外壁の塗装工事についてお知らせします。今回から始まりますので塗装工事のための下地処理としての仮設工事について報告します。 外壁工事を行うに当り、塗装の出来ない部分の移設処理等をまず行います。写真は、壁掛けエアコンの室外機を移動させたくて電気屋さんに作業を行っていただいていま… ...続きを読む2017年10月03日 築13年、木造2階建ての外壁塗装現地調査に行ってきました。【屋根塗装】
前回に引き続き、今度は屋根部分を見ていきます。 1階の下屋部分は、主に雨水がしたたり溜まりやすい水下の方(外側)や雨樋の塗装が剥がれてきていますね。こういった細かな部分も入念にチェックをして直していきます。 メインとなる屋根部分です。今回のお宅の屋根材は化粧スレートと呼ばれる屋根材で商品名としては「カラーベスト」や「コロニアルグ… ...続きを読む2017年10月03日 木更津市|スタッコ仕上げの外壁に洗浄後、クラックが現れる
屋根・外壁塗装実施前に必ず確認しておかなければいけない項目 高圧洗浄後汚れが取れ浮かび上がったクラックが多数 木更津市のお客様の屋根・外壁塗装の様子です。まず初めに塗装前に必ず高圧洗浄にてお家を洗浄して綺麗にいたします。15メガパスカル以上の高圧にて洗浄するので、今まで気がつかなかった、クラックなどが目視できるようになります。 … ...続きを読む2017年10月03日 外壁の劣化状態を点検!!千種区
名古屋市千種区で外壁の点検を行ってきました。 今回使用されていた外壁材はサイディングでした。 新築の約8割がこのサイディングが使用されているといわれています。 それだけ多く使用されている外壁材ですので要チェックです!!!! まず1番目立ったのは外壁の褪色と板と板のつなぎ合わせの部分の目地と呼ばれる場所の コーキングの切れでした。… ...続きを読む2017年10月03日 外壁のサイディングボードが下へ移動?部分補修が必要です|市原市
隙間が開いている理由 市原市のお客様邸にてサイディングボードが下がってきてしまっているのを発見しました。建物の工法には様々なものがありますが、こちらのお客様邸は外壁内部の風通しを良くして湿気を逃がす通気工法です。外壁内部に湿気が溜まってしまうと、室内と室外の寒暖差で結露が発生します。外壁内部で発生した結露は目視で確認できないので… ...続きを読む2017年10月03日 千葉市花見川区|外壁塗装前のカラーシミュレーションを見る上での注意点
今日は昨日に引き続き、千葉市花見川区にお住いのお客様宅の屋根外壁塗装前のカラーシミュレーションのご紹介になります。最初にお伺いをし、ご点検をさせて頂きましたブログはこちらからご覧いただけます。お時間の許す方はお目を通して見てくださいね!さて屋根外壁塗装ということで、現場調査後は、担当スタッフがお客様の「こうしたい!」というご要望… ...続きを読む2017年10月03日 伊奈町の塗り替え前現場調査、外壁、木部、鉄部の点検
塗り替え前の状態です。和風住宅で塗り替え箇所が多いため、塗り替え前点検に時間をかける必要があります。点検費用はもちろん掛かりませんが、より丁寧な検査を行っていただくことにより、塗装工事に必要な情報をお客様にお伝えすることができます。更に大切なお見積り内容も点検内容で決まってくる為、より細かい調査が必要です。 木部破風板の状況です… ...続きを読む2017年10月03日 宮代町で屋根と外壁の塗装前点検
屋根と外壁の塗装前の全体写真です。一見綺麗に見えますが、前回塗り替えしたのは17年前ということもあり屋根と外壁には劣化が見られました。 この点検についてのお問い合わせは0120-913-769まで。 スレート屋根の写真です。中央の棟包というトタンで出来ている部分にかなりのサビが出ています。この部分はまず紙ヤスリなどを使ってサビを… ...続きを読む2017年10月03日 蓮田市閏戸|塗装前の養生作業は、長雨で遅れ気味でしたが、これで安心!
本日塗装前の養生作業終了!養生って? プラモデルやらDIYで塗装をなさった方は、塗装の養生 といったらお分かりかとは思います。 又、皆さん 養生というと思いつくのが 一軒にひとつはあるし ホームセンターなどで売っている あの緑色の養生テープ。 引っ越し屋さんが使っていますよね。 屋根及び外壁塗装における養生作業では、あの緑色のテ… ...続きを読む2017年10月02日 シーリング材の増し打ちと打ち替えの違いとは|袖ヶ浦市
増し打ちと打ち替えはどこが違う 袖ヶ浦市のお客様邸にて、外壁の調査を行いました。その際、サッシ廻りのシーリング材に隙間が出来ているのを発見しました。シーリング工事には、増し打ちと打ち替えがあります。増し打ちとは、既存のシーリング材の上に新規のシーリング材を充填して厚みを増します。打ち替えは、既存のシーリング材を撤去し、新規のシー… ...続きを読む2017年10月02日 鋼製サイディング工事について報告しています!外壁塗装工事として進めます!
前回で外壁塗装工事を行うという事で具体的に工事に入ることとなりました。具体的には仮設工事からのスタートです。 外部足場組と仮設トイレの現場設置を行います。 仮設工事 足場組と仮設トイレ設置 まずは、足場工事からです。こちらの現場は豪雪地域限定の高床住宅のため非常に高さも有り面積は大きくなっています。足場は工事の安全の為には、非常… ...続きを読む2017年10月02日 大阪市東成区H様邸、屋上防水工事に入りました。
外壁塗装工事の工程が全て完了しましたので次は防水工事に入っていきます。今回の防水工事はシート防水を施工させていただきます。まずは下地を綺麗に整えていきます。埃や苔などを取り除く清掃作業をしています。 屋上にあったブロック塀も邪魔とのことで撤去させていただきました。シート防水なのでなるべく邪魔な障害物は撤去していきます。 既… ...続きを読む2017年10月02日 ご存知ですか?JIO瑕疵担保責任保険は、延長できます!【岡崎市外壁塗装】
JIO新築住宅かし保険をご存知ですか? あなたのお家は、JIO新築住宅かし保険に加入していますか? この保険、お家を建てる方を守ってくれる保険です。 大手ハウスメーカーなど独自の保証システムを持っている会社は 加入していないことが多いのですが、 工務店などで新築されたお家の多くは、保険によってお家が守られていることが多いです。 … ...続きを読む2017年10月02日 ミサワホームの2階建て住宅で塗装工事 猪名川町
今日から着工の現場です。 ミサワホームで建てられた2階建てのお宅です。延べ床面積は約125㎡です。 主な工事内容は外壁サイディングの塗装、サイディング目地シールの打ち替え、屋根カラーベストの塗装です。 かなり退色してしまい元の色がわからなくなってしまっていますが、1階と2階で色を変える2トーン塗装で見た目の雰囲気を変えるので今… ...続きを読む2017年10月02日 千葉市花見川区|初めての屋根外壁塗装!メンテナンスのサインは?
本日は千葉市花見川区にお住いのお客様宅の屋根外壁塗装前のご点検にお伺いしてきた様子をお伝えしてみたいと思います。築14、5年経過ということで、そろそろ塗装のメンテナンスを・・とお考えのようだったようです。早速お家の状態を見てみましょう! 屋根の状態は? まずは屋根からです。部分的に苔が発生しており、棟板金の釘浮きも何ヵ所か目につ… ...続きを読む2017年10月02日 蓮田市閏戸|屋根と外壁の塗り替え前の点検です。
入念な点検で、お客様のお家の問題点がはっきりしてきます。それを基に(株)リメイクラビット埼玉では、お宅に合った適切なご提案をいたします。 おうちの小さなお悩みご相談 是非こちらへご連絡ください。0120-913-769 雨どいの集水器の点検です。取り付け位置の確認と、枯葉等による不具合が無いか点検します。 ベランダ笠木の点検… ...続きを読む




