
2017年09月11日 守山区で外壁塗装のため狭小地に足場仮設をしました
今回、三軒のお家の外壁塗装工事を行うこととなりました。 この三軒のお家は住宅地にあり、隣家との距離があまりない状況です。 よく言われる狭小地の物件というものですね。 土地自体の広さの問題ではなく、実際の問題は隣家との距離がないため足場をかけるのが大変というところにあります。 特に今回のお家は屋根が外壁から出ているタイプのお家にな… ...続きを読む2017年09月11日 江戸川区|モルタル外壁のクラックは正しい施工が必要です
江戸川区で行った外壁調査の様子をご紹介します。今回は外壁の塗り替えをご依頼いただきましたが、外壁塗装を行うにあたり、外壁の状態を確認する必要があります。理由として、・外壁にマッチした塗料の選定・下地の状態によって下地処理が異なる・不具合箇所などを洗い出し、必要な工事を決めるなどの理由があります。 まずは外観を見ていきます。全体的… ...続きを読む2017年09月11日 玉名市でサイディングの塗装を行いました。
玉名市でサイディングボード外壁塗装工事を行いました。 色が全体的に褪めており、塗り替えのサインであるチョーキング現象も発生していました。 また目地にあるシーリングが細くなっていたり、亀裂が発生していました。 このまま放置しておくと、シーリングの隙間からの水の侵入、サイディングボードにカビの大量発生というリスクが大きくなります。 … ...続きを読む2017年09月10日 上越市大和地内の外壁張替え工事 お店側の張り分け施工に進む!
上越市大和地内の店舗併用住宅の外壁張替え工事についての報告です。 前回の引き続き東面店舗上部の外壁張り作業とそれにまつわる笠木等の取合い金物との施工について報告します。 前回の報告では、東面の外壁張替えを状況を報告していましたけれども引き続いて報告します。 東面の軒天部分の水切金物を設置、新規外壁を張り進めている所まで報告をおえ… ...続きを読む2017年09月10日 豊島区の外壁塗装、玄関周りは水性ペリアートUVでキメました
ニッペの水性ペリアートUVを玄関廻りの外壁に塗装しました。写真ではお伝えしきれない雰囲気は是非お使いいただけたら、と思います。通常の塗料では単色となりますが、この塗料は色の違う粒が入っていることが特徴です。離れて見てしまうとわかりにくいのですが近寄ると、よくわかります。 水性ペリアートは専用の下塗りと上塗り材で分かれている塗料で… ...続きを読む2017年09月10日 大阪市で外壁タイル改修と屋上防水の現場調査に伺いました。
築40年になりタイルのヒビ割れがひどくなっています。歩道に面しているのでタイルが落下して通行人に 当たり怪我をする可能性が有り心配されています。既存のタイルの上からカバー工法でサイデイングを 貼る工法を提案しました。 タイルのクラックを塗料で補修した跡があります。ちょっと無理な感じがします、塗料での補修では何年も 持たないと思い… ...続きを読む2017年09月10日 住宅密集地にある築15年物件の外壁塗装の為の足場設置作業
今から足場を組みます! 本日は塗装工事のために足場を設置しました。 朝8時より、作業開始! 足場屋さんが、単管を運んでいます。 今日はお昼頃までには足場設置完了の予定です。 足場作業は、危険と隣り合わせです。 足場と外壁の間が空きすぎていると作業員が落下する危険性があるため、下屋がある場合はこのように屋根の上に足場を組みます。 … ...続きを読む2017年09月10日 スレート屋根必見!!千種区
名古屋市千種区でスレート屋根の点検を行ってきました! スレート屋根には塗装でのメンテナンスが必須です! 屋根材自体に元々防水機能はなく 上にしてある塗膜が雨や紫外線等から守ってくれています。 ですのでその塗膜が劣化し、剥がれてきたりしてくると そこから水を吸い込み、乾燥しを繰り返し屋根の反りや浮きに繋がってきます。 ですので定期… ...続きを読む2017年09月09日 豊島区でサイディング外壁へエラストコートで高耐久塗装工事
豊島区のお客様の屋根外壁塗装は高耐久仕様で施工を行います。外壁はブライトン社のエラストコート、サイディング外壁の目地に使用するコーキングはオートンイクシードを使用します。せっかくの高耐久使用なのにコーキングが通常の物では意味がありません。外壁塗料のエラストコートはアメリカが発祥の塗料です。5ガロンの缶が標準です。1缶でおおよそ5… ...続きを読む2017年09月09日 モルタル外壁のクラックを調査|市原市
市原市のお客様から、「外壁にヒビが入っているんだけど大丈夫か。今は、雨漏りしていないが心配なので見てほしい。」とご連絡をいただき、調査にお伺いしました。いつも生活しているお住まいにヒビが入っていたら、こちらのお客様のように心配になる方も多いと思います。外壁がサイディング材の場合は、負荷がなるべく掛からないよう、建物の動きに追従す… ...続きを読む2017年09月09日 君津市|外壁塗装後の定期点検1年目
君津市にお住まいのお客様は弊社にて、約一年前に屋根外壁塗装を行い今回は定期点検のため、ご自宅に訪問させて頂きました。 外壁はサイデング仕上げになっており、ツートンカラーへとイメージチェンジしました。何度かのカラーシュミレーションによりお選びして頂きましたが、初めはお悩みになったそうです。一度外壁塗装を工事しますと、10年以上は塗… ...続きを読む2017年09月09日 サイディングの劣化状態・補修方法|天白区
名古屋市天白区で外壁の点検を行ってきました!! 今回使用されていた外壁材はサイディングでした。 サイディングは現在建てられている新築の約8割使用されています。 主な劣化状態は・・・ ・褪色(色褪せ)によるチョーキング ・目地やサッシ廻りのひび割れや切れ ・クラック(ひび割れ)があります。 早速点検していくと・・・ 皆様は「チョー… ...続きを読む2017年09月08日 上越市大和地内の店舗併用住宅の外壁張替え工事 東面の続き!
前回は、東面の既存外壁の撤去と軒天水切金具の取り付け状況を報告しました。今回は引き続きの新規の外壁張り状況と店舗側の外壁張替え工事について報告します。 東面の撤去を進めています。前回は既存外壁の一番下面を撤去した後、軒天水切を取り付けた所まで報告しました。その後外壁の撤去を進めお店側の上部まで撤去を終了した状況です。住宅面の外壁… ...続きを読む2017年09月08日 君津市|サーモアイsiで屋根塗装!屋根の色はクールブラックで!
本日は君津市の屋根塗装の様子をお伝えいたします。築20数年という事で、10年前に一度屋根塗装をされているということです。まずは屋根の状態を見てみましょう! 屋根の状態を見てみると何かの飛来物があったのでしょうか。屋根材の割れ・欠けが目につきました。屋根塗装をするときには必ず補修をしてから中塗り、上塗りをしていきます。下記画像は補… ...続きを読む2017年09月07日 屋根用高日射反射率塗料のシャネツロックルーフsiはいかがですか
季節は夏の終わり、秋の始めりというところでしょうか。だいぶ涼しくなってきましたが、屋根塗装をお考えのお客様に屋根用遮熱塗料のご紹介をしてみたいと思います。ロックペイントより出ているシャネツロックルーフsiになります。 今年は8月に入り長雨が続いたせいか例年より暑さが控えめでしたが、省エネという観点から考えますと塗装メンテナンスの… ...続きを読む2017年09月07日 トタンの経年劣化によるサビ|補修と対策|中村区
屋根・外壁の調査見積りは無料 街の外壁塗装やさん 名古屋市中村区に外壁の調査に行ってきました。 今回ご依頼を頂いたきっかけは最近になって飛び込み業者からの営業が増えてきて 不安になったとの事でした。しかし飛び込み業者は信頼できないとの事で弊社に依頼を頂きました。 屋根や外壁のメンテナンスにおいて、どこに相談したらいいか分から… ...続きを読む2017年09月06日 豊島区|屋根外壁塗装が始まる前に近隣挨拶
本日のブログは豊島区のお客様宅の屋根外壁塗装の進捗状況をお伝えしてみたいと思います。先日、カラーシミュレーションを作成し、ご覧いただきました。そのブログへはこちらから飛べます。屋根、外壁の色が決まりいよいよ着工となります。その前に必ずご近所様へご挨拶に伺います。 塗装工事の際は、足場を組み、お家を綺麗に洗浄いたします。足場仮設の… ...続きを読む2017年09月06日 上越市板倉区の住宅屋根塗装工事 仕上げ塗装に進みます!
前回、さび止め塗装の終了後、今回からの中塗りと上塗りとを進めて行きます。さび止め塗装と同様に瓦棒部分は刷毛で塗り進め、平面はローラーで塗り進めます。また雪止めアングル、金具など屋根取合いも同様に塗り進めて今回で屋根塗装を完了します。 前回にさび止め塗装について報告しました。完全に乾ききると艶の無い状態になります。今回はその上から… ...続きを読む2017年09月05日 サイディング外壁の取合い部分に傷み|木更津市
木更津市のお客様邸にて、お住まいが、築11年になり外壁塗装を検討しているという事で外壁の調査にお伺いしました。外壁には、多少のチョーキング現象が見られましたが、お客様が定期的に洗浄などのお手入れをしているという事もあり、苔や汚れも見られませんでした。定期的にお手入れをしていれば、こちらのお客様邸のように外壁の塗装の機能を保持し、… ...続きを読む2017年09月05日 君津市|外壁塗料パーフェクトトップの近似色の色の見え方
本日のブログは外壁塗装の塗料、パーフェクトトップの色の見え方について書いてみたいと思います。とても人気のある塗料のパーフェクトトップ。外壁塗装をする前にまず決めることがあります。そうです外壁の色です。塗装後のイメージをしやすいようにカラーシミュレーションを作成するのですが、お好みの色でも同系色や近似色でどっちの色がよいのだろうと… ...続きを読む2017年09月05日 塗装の見積り依頼!!みよし市
みよし市で屋根の点検を行ってきました!!! 今回はカラーベストの屋根でした。 カラーベストの屋根は塗装でのメンテナンスが必須です! メンテナンスを怠ると反りや浮き、割れ等に繋がり 最悪雨漏れとなる可能性があります。 ですので点検・メンテナンスは定期的にしっかりとやっていきましょう!! 早速屋根に上がって点検開始です!! まず全体… ...続きを読む2017年09月04日 上越市板倉区の住宅屋根塗装工事 さび止め塗装を行います!
前回の屋根塗装の下地作業を終えて、今回はさび止め塗料の塗布作業を紹介します。仕上がってしまうと、見えなくなってしまう工程作業なのですが、下地作業から仕上げ作業までの一工程一工程に無駄なものはまったくありません、この下積みの作業の上に仕上げ塗装だけが見えていることになります。 前回までは、塗装面の下地造り作業を施工してきました。今… ...続きを読む2017年09月04日 大阪市で4階建て塾の外壁塗装と屋上防水の現場調査にお伺いしました。
鉄骨ALC造4階建ての建物で塾を経営されています。外壁の塗装と屋上防水の現場調査に行ってきました。 この前の台風で2階の教室が雨漏りしたそうです。調査してみると2階の窓下あたりに大きなクラックを発見しました。 全体の調査をしましたがクラックがあちこちに発生しています。他の所も危険な個所が数か所あります。 出窓の角からクラックがっ… ...続きを読む2017年09月04日 塗装の機能低下で外壁が水分を含み苔発生|千葉市
千葉市にて「外壁塗装を検討している」というお客様邸へ外壁の調査にお伺いしました。一見すると綺麗な佇まいで、外壁はそんなに汚れていないのではないかと思ってもその状態を見るには必ず手で触るようにしてください。こちらのお客様邸の外壁はチョーキング現象が発生していました。触った手が白くなるようでしたら、防水機能などが低下してきているとい… ...続きを読む2017年09月04日 江戸川区|外壁塗料はパーフェクトトップ!パープル系ツートンの外壁へ
すっきりしないお天気が続いております。塗装工事はお天気に左右されますので、天気予報のチェックが欠かせません。さすがに太陽が恋しいですね。さて本日のブログは江戸川区の屋根外壁塗装工事が完工したとのことですので、Before・After形式で見てみたいと思います。 屋根塗装前 屋根塗装後 クールダークグレー 外壁塗装前 外壁塗装後 … ...続きを読む2017年09月04日 熊本市南区で屋根・外壁塗装工事を行いました。
熊本市南区で屋根・外壁塗装工事を行いました。今回は、モルタル補修工事・塗装工事の内容を説明させていただきます。 モルタル補修については、前回説明しましたが、外壁のクラック(ひび割れ)・浮きなどを重点的に施工します。 ひび割れ(クラック)についてはVカットを行います。Vカットとは外壁のひびに対してVの字にカットしていき、モ… ...続きを読む2017年09月04日 熊本市でリファインSiを使用しての塗装をしました。
今回は外壁の下塗りと中塗りに立ち会いました。下塗りは外壁に合った塗料を使用する為、お客様の外壁の種類で塗料も変わってきます。今回はアステックペイントの「エポパワーシーラー」を使用しました。透明なので、写真では分かりにくいですが、密着させる為に貴重な工程になります。 今回使用した塗料(材料)です。サイディングのお客様にはこの「エポ… ...続きを読む




