
2017年10月26日 外壁のクラック放置しておくと・・・熱田区
名古屋市熱田区で外壁の点検を行ってきました。 今回はモルタルが使われた外壁でした。 モルタルの劣化状態は・・・・ ・チョーキング ・塗膜の剥離 ・クラックです 中でもクラック(ひび割れ)はほぼ100%発生してしまいます。 ですので定期的な点検・メンテナンスは必須です!!! まずはしっかりと点検していきます!!! 外壁を点検してい… ...続きを読む2017年10月25日 外壁塗装工事!後半の工事を施工中です。上越市板倉区の高床住宅現場です!
ここでは玄関の塗装工事を報告します。まずは玄関部の床養生と基礎部、サッシなど開口部との養生がされています。特に玄関部ですのでペンキ一滴でも落さぬように注意します。養生後、天井のクリア塗装工事と壁塗装を施工している状況の写真です。この玄関部は外壁色とは少し色が違っていて外壁の鋼板サイディングを塗り終えてからの塗装工事となっていま… ...続きを読む2017年10月25日 冬前に塗り替えて凍害防止!外壁塗装は寒くなる前がおススメ|袖ケ浦市
突然ですが、皆様はお家の外壁のクラックなどにお悩みになられていないでしょうか。モルタル外壁などはどうしてもクラックが入りやすく、0.3mm以上であれば外壁塗装前に補修する必要があります。また、窯業系サイディングでも熱によって収縮を繰り返すので、ひびができてしまうこともあります。どちらの外壁もひびは放置しておくわけにはいきません。… ...続きを読む2017年10月25日 木更津市|お好みの色が見つかるまでカラーシミュレーションいたします
今日は木更津市で屋根外壁塗装のご依頼を頂きましたお客様宅の再カラーシミュレーションを見ていきたいと思います。以前カラーシミュレーションを作成したブログはこちらからご覧になれます。一度カラーシミュレーションをご覧いただいた後、修正の連絡が入りお色を絞っていきました。そのシミュレーションが下記になります。 最終候補 カラーシミュレー… ...続きを読む2017年10月25日 トップライトからの雨漏り|名古屋市港区
トップライト(天窓)からの雨漏れ事例 名古屋市港区で屋根に取り付けてある明り取りのトップライト(天窓ともいいます)からの雨漏れ事例についてのご紹介です。 トップライトは屋根の下地にそのまま穴が空いている状態になっています。 当初の取り付け方にもよりますが取り付け方に不具合があると早期の雨漏れの原因にもなってしまいます。 またトッ… ...続きを読む2017年10月24日 水戸市南町で大型台風前の雨漏り調査
何度か雨漏りで対応しているテナントビルのオーナーさんからのご依頼で台風前の雨漏りの対応です。雨漏り修理は得意な方かもしれませんがお客さまには成功率80%とお伝えしています。やっぱり絶対はないし低価格での修理となると時間を掛けて原因となりそうな部分を1個所ずつ確認していくしかないのでなかなか100%とは言えません。 鉄骨露出の天井… ...続きを読む2017年10月24日 上越市の外壁塗装工事も後半に入っています!板倉区の外壁塗装
外壁塗装の工事スタートに当り木製格子を撤去していました。格子の撤去後は、ベランダにて保管していましたが、そのベランダにて格子塗装を行っているところです。ベランダ床を汚さないようにしっかり養生をして塗装を進め、塗装完了後は、大工さんの手を借りて元の位置に復旧できる時までこのベランダで待機します。 外壁面、サッシ窓の上に付いている霧… ...続きを読む2017年10月24日 街の外壁塗装屋さん岡崎店で出来ること【岡崎市 外壁塗装】
街の外壁塗装屋さん岡崎店は、外壁塗装だけしかできませんか? そろそろ外壁塗装の時期だけど・・・内装の汚れも目立ってきたから、 これを機に内装も少しきれいにしたいなと、お考えではありあせんか? 外壁塗装と内装リフォーム、別々に頼むのは億劫ですよね。 そんなときは、街の外壁塗装やさん岡崎店へご相談ください。 街の外壁塗装やさん岡崎店… ...続きを読む2017年10月24日 富津市|ひび割れとコケがお悩みのモルタル外壁のお家を調査
モルタルは、好みに合わせた仕上がりが可能の為、外壁の表情を豊かにしてくれます。しかし、月日が経ってしまうとどうしてもひび割れが起こりやすい特徴があります。そのため、お住まいがモルタル外壁な方のほとんどはひび割れに悩まされているのではないでしょうか。今回、調査に伺った富津市のお住まいもモルタル外壁によるクラックに悩んでおられました… ...続きを読む2017年10月24日 外壁の色は青色?ネイビー?日塗工色見本帳から木目調サイディングの色を選ぶ
部分的に外壁の色を青色にしたい!というご要望をいただき、カラーシミュレーションを作成いたしました。部分的とは玄関ドア回りと2階窓回りにある木目調のサイディングのことでした。青と申しましても本当に色々ございます。色というのはとても奥が深く、青色は何色ありますと数字で表すことも困難なほどです。ここで少々色のお話に触れてみたいと思いま… ...続きを読む2017年10月23日 大阪市東淀川区で外壁の欠落の現場調査に行きました。
前日の台風の影響で外壁が剥がれてしまいお隣様の家の屋根に落ちてしまったという連絡があり現場に訪問させていただきました。現場は木造モルタル造で3階建てになりますが、お隣様は1階建ての平屋になり被害が大きくならないうちに必要な対処を行わなければなりません。 現場は木造のモルタル造ということで構造としては、 ①下地板となる木材のボード… ...続きを読む2017年10月23日 屋根外壁塗装中の悪天候を避けられない場合、安全対策をしっかり講じます
超大型の台風21号が大きな爪痕を残しながら太平洋沖へと抜けていきました。さすがに超大型だけあってシャッターを打ち付ける雨風の威力が半端なく、怖くて眠ることもできませんでした。皆様のお住いの地域では被害等は出ておりませんか?屋根や外壁に不具合は発生しておりませんか?雨の多い季節を避けて塗装工事をすることも大切ですが、今回のように予… ...続きを読む2017年10月23日 高圧洗浄は汚れを落としているだけではありません。
外壁塗装をお願いする時、項目に必ず上がってくるもののひとつに”高圧洗浄"があります。必ずしないといけないの?と疑問に残る人もいるかと思います。無論、昔はありませんでした。中には今でも「うちは高圧洗浄なんてやりません」と言う業者さんもいます。家の大きさによりますが高圧洗浄だけでも数万するものですのでやらない方がもちろん安くなります… ...続きを読む2017年10月23日 熊本市東区広木町でスーパームキコートルーフで屋根塗装工事を行いました。
熊本市東区広木町で屋根塗装工事を行います。まず初めにコロニアルが一枚割れていましたのでシーリングで補修を行います。シーリング材は超高耐久オート化学 オートンイクシード15+を使用します。 シーリングを打設した後しっかりコロニアルをくっつけます。塗装を行う前にコロニアルが割れていないかしっかり点検する事はとても大事な事です。 次に… ...続きを読む2017年10月23日 白岡市|足場設置完了し高圧洗浄を終えましたが、台風が接近。足場のシートを縛りました。
白岡市でスレート瓦の屋根塗装とサイディングボードの外壁塗装を行っております。 屋根には、ひどい塗膜のはがれが起きていたお宅です。 そのダメージを持った屋根の塗装を成功させる重要ポイントは、しっかりとした洗浄です。 こちらの高圧洗浄には、トルレードノズルを使い、時間をかけて丁寧に行いました。 結果、とてもきれいに塗装の剥がれを落と… ...続きを読む2017年10月23日 宇城市不知火でシーリングの打ち替え工事を行いました。
宇城市不知火の現場です。 まずは既存のシーリングを撤去していきます。 シーリング工事には打ち増し工事と打ち替え工事があります。 今回行っているのは打ち替え工事です。 打ち増し工事は既存のシーリング上に新しいシーリングを打つので厚みがつきません。 長く持たせたいのであれば打ち替え工事をおすすめしています。 次にプライマーという接着… ...続きを読む2017年10月22日 台風21号被害、ベランダなどの防水、雨漏りは大丈夫ですか
関東で300mmという雨量の雨台風 台風21号が日本列島を縦断しています。21~22日にかけて東海や関東の雨量は300mm以上になると言われています。道路の冠水や土砂崩れなどに警戒が必要な状態です。想定されていない量の雨が降ると、お家もそれ相応の被害を受け、室内へ漏水してしまうこともあります。台風が通過した後はぜひ、お家の点検を… ...続きを読む2017年10月22日 台風の脅威に備えて甚大な被害を防ぎましょう|市原市
足場で台風の影響を受けるのは? 日曜日の夜から月曜日にかけて本州に上陸する恐れの台風21号に警戒が強まります。太平洋側を中心に大荒れの予報が出ており、警報や注意報で喚起していますので、市原市の工事施工中の商業施設にて足場の養生を行いました。普段、工事現場などで目にすることの多い足場ですが、職人さんなど作業員の落下防止や、塗料など… ...続きを読む2017年10月22日 吹田市 2階建て住宅で高圧洗浄を行いました
秋雨前線が活発だそうで、梅雨よりも長い雨に悩まされています。 雨の中、なんとか昨日設置できた足場で今日は高圧洗浄を行っています。 洗浄には多少雨が降ってくれた方が、周囲に飛散する恐れが少ないのでいいですね。 隣が広い駐車場だったので、秋雨前線様々です。 和風住宅に見られる「掻き落とし」仕上げの外壁は洗浄で表面をしっか… ...続きを読む2017年10月21日 上越市の外壁塗装工事!今回は破風板の仕上げ塗装について報告します!
外壁塗装、板倉区、上越市の現場です!本回は破風板の塗装状況について報告します。塗装状況の全ての写真撮影には追いつけませんけれども出来るだけ報告しますね。 基本、塗装はどのような仕上げ面においても、3回塗り以上にて完成させると考えています。住宅は鉄部と木部と新建材を使って出来ています。それぞれの面について出来るだけ説明したいと考え… ...続きを読む2017年10月21日 吹田市 2階建て和風住宅で外壁塗装・屋根の葺き替え工事
吹田市のT様邸で塗装工事と屋根葺き替え工事をご依頼いただきました。 2階建ての和風住宅で一見すると窓サッシのホコリはなく、外壁の汚れも年数相応で、きれいに白木のまま維持されている軒裏木部など 施主様の日ごろのお手入れの良さが伺えます。 今回は建築後初めての外壁塗装工事と耐震性の向上を目的とした屋根の軽量化を行います。 隣… ...続きを読む2017年10月21日 白岡市|スレート瓦の塗膜の剥離は、念入りな洗浄と下塗りを2回おこない、対処します。
塗膜の剥離が、スレート瓦屋根全体に起きてしまっているお宅の外壁塗装と屋根塗装の工事です。 この場合どう対処するか? まず、しっかり洗浄! 先日のブログに少し書かせていただきましたが、 まずは、その塗膜の剥離(塗装のはがれ)を出来るだけ、きれいに落とすことです。 いつも塗装前に行う、洗浄作業をしっかりとした器具で 念入りに行い… ...続きを読む2017年10月21日 愛知県の皆様台風21号に要注意|台風被害
台風21号に要注意 いま日本に接近しています台風21号は超大型で非常に強い勢力を保ちながら22日から23日にかけて東海地方に近づいています。 台風が接近する前から前線を刺激して大雨が降る恐れがあります。 土砂災害や低い土地での浸水というのも気を付けなければいけないですが、暴風雨による雨漏れや屋根材の飛散や飛来物による破損というの… ...続きを読む2017年10月21日 足場費用が高いから足場はいらない!? 白岡市で外壁塗装,屋根塗装を行っております。
一昨日 白岡の現場で、足場組みを行いました。 足場の材料到着! そこで、今日は、初めて外壁、屋根塗装の見積もりを取られた方が、思われる・・・ 見積もりの足場代金が高い!本当に足場は必要なの? という疑問についてです。 ◎周りのお宅への配慮 足場は、組み終えると、メッシュのシートを張ります。 これで、職人さんの落下も防いで… ...続きを読む2017年10月21日 塗膜の剥がれからも雨漏りに繋がります|富津市
お客様が気になっていた外壁のひび割れを調査 富津市のお客様から「外壁にひび割れが沢山あるので、雨水が入ってこないか見てほしい。」とお問合せがありました。現地に到着し、状況をお伺いすると「大分前から、ひび割れがあるのは分かっていたんだけど、気が付いたら範囲が拡がってきて数も増えているので、心配になって電話した。」という事です。外壁… ...続きを読む2017年10月21日 名古屋市港区正保町にて屋根塗装の診断と調査を無料で行いました
名古屋市港区正保町で雨漏りによる折半屋根の診断に伺いました。梯子をかけて屋根に登ってみると至るところでツギハギがされていました。それも雨水が流れるほうに上から張ってあります。 雨漏りした周辺は上から折半屋根を張ってシーリングで隙間を埋めてある状態でした。これでは施工当初はいいですが年数がたつとシーリングが切れて隙間から雨水が入り… ...続きを読む2017年10月20日 上越市での外壁塗装工事現場、屋根外壁処理を終え、中塗り上塗り塗装に入ります!
外壁塗装工事の報告です。すでに全体外壁はさび止め塗装を完了しています。今回の作業はさび止め打ち後の中塗り塗装(仕上げ塗装1回目)となります。まずは刷毛にて目地部と窓廻りのローラーでの塗布の出来ない部分を先回りして塗装します。後ろを追いかけてローラーで全体面を塗装します。結構の作業となりますが、完了をイメージして進むのです。1回目… ...続きを読む




