もしも皆様が外壁塗装を行う場合、見積もりは何社かとりますか?それとも、1つの業者のみに依頼するでしょうか?
また、複数の業者に見積もりをお願いする場合は、どういった点を気を付けて見積もりを比較検討しているでしょうか?
外壁塗装工事は掛かる費用が高額ですので、正しい相見積のとり方を知っておくことが大切です。
本日は、相見積の必要性と正しい見積もりのとり方をご紹介したいと思います。

相見積は必ずとりましょう
同じ工事条件のもとで複数の業者に見積もりをお願いすることを相見積といいます。
工事をお願いすると決まっていないのに、何社も見積もりをお願いしてもいいのか?と少し疑問に思う方も多いかと思いますが、相見積は必ず行うことがおすすめです。
業者ごとに計算方法や単価が違ってきますので、同じ条件であってもそれぞれ業者によって違う見積もり金額が出てきます。
もし1社だけに決めていて見積もりをお願いしても、その見積金額が高いのか安いのか分かりにくいですよね。
中には、不当な金額で請求してくる業者もいます。
ですので、相見積をお願いすることで、金額の不正防止にも繋がり、悪徳業者にひっかかる心配もなくなるのです。


正しい相見積のとり方
相見積を行う際は、必ず同じ条件を伝えることが大切です。
・希望の外壁塗装工事の内容をしっかり決めた上で業者に相談する
・複数の業者全てに同じ条件で見積もり内容を依頼する
・お願いした見積もりは全て揃ってから比較・検討をする
・安さだけで選ぶ判断をしてはいけない
上記のポイントに気を付けたうえで相見積を行いましょう。
また、ほとんどの方が見積もり金額が一番安い業者を選びやすいですが、あまりにも安い金額は手抜き工事やちゃんとした施工をしてくれない可能性もありますので注意が必要です。
ですので、見積もりも大事ですが、訪問してくれた担当のスタッフの人柄や、対応も気にしてみることがおすすめです。
街の外壁塗装やさん東東京では、お住まいの点検、お見積り、工事のご相談を全て無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年06月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。