破風板塗装の様子です。
使用した塗料は、ASTEC マックスシールドF クールグレー 艶あり
フッ素塗料です。
以前は、茶・黒・白が定番でした。
軒天塗装の様子です。
使用した塗料は ASTEC マックスシールドF スレートブルー 艶あり
フッ素塗料です。
以前は、軒天と言えば白。
白以外は珍しく、稀にベージュや薄いグレーを見ることがありました。
雨樋(軒樋)塗装の様子です。
使用した塗料はASTEC マックスシールドF トゥルーホワイト 艶あり
フッ素塗料です。
以前は、黒・茶・白で、軒樋と竪樋は同じ色を選択するのが一般的で普通でした。
最近は、色は自由に、軒樋と竪樋を違う色に、と組み合わせは自由です。
エアコン配管化粧カバー塗装の様子です。(写真左)
使用した塗料は ASTEC マックスシールドF ミネラルグレー 3分艶
フッ素塗料です。
エアコン配管化粧カバーは、「外壁と同じ色にして、目立たないようにしたい」 というお客様のご要望がありました。
雨樋(竪樋)と似ているので、雨樋と同じ色、または、既存のまま塗らない という選択があります。
お好みにより、ご自由にお選びいただけます。
水切り塗装の様子です。(写真右)
使用した塗料は ASTEC マックスシールドF スレートグレー 3分艶
フッ素塗料です。
窯業サイディングには水切りがあるので、こちらも塗装します。
水切りも外壁と同じ色を選び、目立たないようにする、または、塗らない という選択ができます。
お好みにより、ご自由にお選びいただけます。
外壁の色は時間をかけて色選びをされる方が多いですが、付帯部塗装にもこだわってみてはいかがでしょうか。
色の組み合わせは自由にお選びいただけます。
また、付帯部にも、シリコン塗料やフッ素塗料をお選びいただけます。
こだわりの色選びで、オンリーワンの組み合わせを見つけられるよう、カラーシュミレーションを使って、とことん色選びのお手伝いさせていただきます!
記事内に記載されている金額は2025年02月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。