写真左 クールホワイト
写真中央 ホワイトリリィ
写真右 ブロークンホワイト
軒天の最もポピュラーなホワイト系の色です。
「白」と言っても、真っ白(マジロ)を使うのは稀で、白に少量の色が加わった「~ホワイト」「ホワイト~」を使用します。
並べると色の違いは分かりますが、単体で見ると「白」です。
外壁の色との相性は、どのような色にも合うので、軒天の色選びに困ったときは、ホワイト系が無難です。
写真左 ミッドビスケット
写真右 ライトクリーム
クリーム系の色です。
暖色系なので、温かみがある色となります。
写真左 チャコール
写真右 バーチグレー
グレー系の色です。
チャコールは、ほぼブラックに見えます。
軒天をグレー系にすると、家全体が締まって見えます。
以前は、ほぼ見ることはありませんでしたが、最近は、ブラックや濃紺、こげ茶色の家が人気ありますので、シックに格好良くしたい方にお勧めです。

写真はスレートブルー
青系の色です。
外壁をトゥルーホワイト(真っ白)で、軒天をスレートブルーで塗りました。
外壁の白さと軒天の青さが、とても奇麗で、北欧風の家に生まれ変わりました。
軒天の色選びはホワイト系が一番多いですが、ホワイト系以外の色選びも、最近は多くなってきました。
軒天にもこだわりの色選びが可能です。
カラーシュミレーションを使って、様々なパターンを見ることが出来ます。
軒天の色選びで、印象がかなり変わりますので、こだわってみてはいかがでしょうか。
お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年02月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。