屋根外壁塗装のご相談を頂きました世田谷区の2階建て住宅です。外壁全体が色褪せてきたことと、建売住宅の並びで塗り替えを検討し始めたことがきっかけのようです。
今回は現状に近い色にするのか、全く違う色でのイメージチェンジを図るのかカラーシミュレーションでご提案しながら打ち合わせを行いました。
使用材料
屋根 関西ペイント:アレスクールSi 外壁 水谷ペイント:ナノコンポジットW
塗装前の屋根外壁調査です。築15年も経過していないようで大変綺麗な住宅ですが、お客様のお悩みは色褪せと付着物によるくすみです。
まず知ってほしい事として、新築時に使用する塗料は費用を抑えるために安価な物を使用している事が多い為、耐久性には大きな期待はできません。近年多く知られているシリコン系塗料は10年前後の耐用年数と聞きますが、新築時はアクリル等の為、5年前後で劣化していきます。
塗料が劣化することによって、徐々に付着物が付くようになり汚れも落ちにくくなります。これがモルタル外壁の場合は尚更です。リシンやジョリパッドのようなザラザラとした外壁の場合、汚れや苔が付着しやすい為、どうしても気になる部分だと思います。
塗装メンテナンスをするだけでも綺麗に、また汚れが付きにくくなりますが、更に汚れにくさを期待する場合は低汚染塗料等を選択してみるのも一つの手です。
モルタル外壁のもう一つのチェックポイントはクラック(ヒビ)です。サイディングの場合はそれほど気にはなりませんが、モルタルの原料が砂やセメントの為、ヒビが入りやすい外壁です。
今回の様に、髪の毛程の細いクラックの場合は塗料で埋めて補修することも出来ます。紙がスッと入るような構造クラックの場合は、内部まで補修を行わなければならないため補修作業に費用が掛かります。
このぐらいまだ大丈夫、と思うよりもこのぐらいで直していこう!というスタンスの方がはるかにメンテナンスコストを抑えることが出来ます。
スレート屋根材です。スレートの寿命はおよそ25~30年、メンテナンスを行ってこの年数です。もし、塗装をしなければ20年ももたずに屋根工事…というのも少なくありません。
スレート屋根材は塗膜の劣化により、雨水を吸い込みやすくなります。その後に紫外線に当たり乾燥と吸水を繰り返すことで浮きや反りを起こし始めます。割れやすくもなり屋根材の耐久性も低下しますので、塗装による表面保護は非常に重要と言えます。
メンテナンスは屋根外壁共に塗装で充分ですが、問題は仕上がりの色です。
柱のようなアクセントが多い為、色を変えるだけで随分と印象が変わります。塗装の際には多くの色を使わずに統一感を持たせる事でバランスが保たれます。付帯部はまとめて同色にとするだけで家の雰囲気がまとまりますので、ぜひそれを頭に入れながら色を決めていきましょう。
外壁の柱部分がアクセントになるように色を決めていきますが、柱の色に合わせて屋根の色も合わせて決めていきます。濃い色を使用しメリハリのある住宅にするのか、淡い色で柔らかな印象を持たせるのかはお客様次第です。カラーシミュレーションで比較し、色が決まってきたら見本板を取り寄せてイメージを固めましょう。
屋根外壁塗装を行っていきます。まずは作業の為に足場の仮設を行います。屋根の劣化や勾配によって屋根足場を取りつけますが、今回は足場無しでも作業が可能です。
もう一度スレートの状態を近くで確認し、作業に入ります。高圧洗浄で屋根に付着した苔やカビを落とし、更に下地に合わせてペーパーで付着物を落としていきます。
続いては下塗りです。今回下塗りを2回行っています。1回目は屋根の補修塗りとしてプライマーを塗布、2回目は仕上げ塗料と屋根材の密着性を高めるためにシーラーを使用しています。
スレートの肉痩せが見られる場合は補修塗料等を使用して屋根材を強い状態に戻すしかありません。
中塗り・上塗りは関西ペイントのアレスクールSiです。赤外線を反射させる顔料を下塗りと仕上げ材両方に配合している為、2段階の遮熱効果を持っています。
室内の温度に繋がる屋根表面の温度上昇を抑え、電気代の節約にもつながります。使用したのはミストグリーン、白色に近い色の方が日射反射率は高く、ミストグリーンは70~80%です。
好きな色での塗装をするでもよし!日射反射率を優先し淡い色での塗装を検討するでもよし!色を決めるのも楽しくなりそうです。
付帯部塗装に入ります。軒天の換気口は鉄部の事が多い為、ケレン後錆止め塗料を塗ってから塗装をしていきます。細かな部分でもしっかりと処理をすることで長期的に綺麗を保つことが出来ます。
外壁塗装に入ります。モルタル外壁のヘアクラックを埋めるために、下塗りは水谷ペイントのナノコンポジットWフィラーを使用していきます。
クラックを補修してから低汚染塗料のナノコンポジットWで塗装していきます。ナノコンポジットはとても細かなシリカ粒子が汚れの侵入をブロック、更に親水性の塗膜が汚れを洗い流すセルフクリーニング機能を持っています。その為、長期間に渡って綺麗な外壁を保ちます。
注意点が一つ、雨水が当たりにくい場所や植物の多い場所に限っては充分な効果は発揮できません。必ずしも全方角で高い性能が発揮できるとは限らないことをご了承くださいませ。
破風板・軒天・柱はライトグリーンで統一しました。屋根とも近い色にすることで、より一層統一感があります。
雨樋は塗装前は黒でしたが、屋根外壁の爽やかな色に合わせ、白に塗装していきます。
ツルツルした表面への塗装は剥がれやすい為、ケレンで表面に傷を付けて塗膜との密着面積を増やします。黒から白に塗り替えは可能なのか?と心配される方は多いのですが、2回塗りをしっかりと行う事で多くのケースは充分かぶります。ムラと塗り残しのないようにしっかりと施工すれば、それ程大きな問題ではありません。
霧除けは鋼板で経年劣化によって錆が発生する為、防錆塗料の塗布が必要です。しっかりとケレン処理をしてから錆止め・塗装をすることで錆が発生せずに綺麗に仕上がります。
換気フードは雨樋と同じ理由から下地処理を行い、塗料の密着性を高めます。換気フードは様々な素材で取り付けている住宅が多く、塗装が可能・不可能も分かれます。銅製やステンレス・アルミは塗装が出来ないため、あらかじめご了承ください。
タイル部分は色褪せ予防や汚れの付着防止の為に、クリアー塗装をしていきます。日本ペイントのUVプロテクトクリアーは、印象を一切変えることなく、表面の保護が可能です。特殊セラミックによる低汚染機能と、高対候性を持ち合わせている為、色褪せが進行する前に施工をしておきたいですね。
屋根外壁・タイル塗装完了です。全体的に柔らかい印象にシフトしましたが、アクセントの色が際立ちます。また適切な下塗り塗料を使用することによって屋根外壁共に高耐久な状態に維持することが出来ました。
ナノコンポジットはセルフクリーニング機能付きの低汚染塗料です。いつまでも綺麗な外壁を維持してくれればと思います。
引き続き定期点検にて屋根外壁の調査にお伺いいたしますので、宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2021年10月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。