以前から近くにある林からの落葉で木の葉が飛んできて、お困りになっていたという練馬区豊玉のお客様です。屋上の排水口を詰まらせたり、雨樋を詰まらせたりとトラブルがあったようです。今回も雨漏りも同様なことが理由で、起こっているのではないかということでした。点検の結果、陸屋根のシート防水に傷みが発生しており、これが雨漏りの原因になっていました。ウレタン防水で改修します。
雨漏りがかなり長く続いたということで室内は結構な被害を受けていました。天井と壁のクロスが水分を吸ったせいで剥がれてきています。その下地もボロボロになってきており、このままではカビが生えてきて、不衛生になってしまいます。健康被害も引き起こされるかもしれません。
陸屋根となっている約定に出て見ると、林が近いせいなのか土が溜まっていました。ちょうど排水口を塞ぐ形になっています。これでは雨水が流れていきません。泥をどかすと排水口が姿を現しました。錆びてはいるものの、頑健そうに見えますが…
排水口の下のシールを持ち上げていくと… 陸屋根の床面との間に隙間ができていました。ここから雨水が浸入し、室内へと入り込んでいるのでしょう。正常な状態であるならば、隙間があってはいけない部分です。この部分以外にも雨水が浸入しているところがないかを探します。雨水の浸入口が1箇所とは限りません。
笠木もずれて、繋ぎ目部分に隙間ができています。シーリングもほぼ切れている状態ですから、ここからも雨水が入り込んでいるに違いありません。窯業系サイディングの外壁の目地のシーリングも傷んでおり、細かく裂けています。ここも打ち換えてあげなければなりません。
まずは陸屋根から直していきます。足場を仮設したら、必要な道具と材料は屋根の上へと運んでしまいます。今回はこれまでのシート防水を剥がさずに、その上から新たな防水層をウレタン防水剤によって形成する方法です。使用する防水剤定評あるはDSカラーゼロです。
陸屋根にウレタン防水剤を塗布していきます。今回はこれまでの色とほぼ変わらないものを使用しました。排水口も新しいも新しいねりを用意し、交換的していきます。これでこの部分からの雨漏りは解消されるでしょう。
変形し、外れかかって、隙間ができてしまった笠木も交換していきます。こちらも雨水の浸入口となっている可能性が高い部分です。雨漏りというのは雨水の浸入口が複数あることもあり、その場合は困難なを極める修理となります。
窯業系サイデイングの目地の部分のシーリングも打ち換えてあげます。これで、ここからも雨水がはいることはなくなりました。
平らな屋根はビルなどでも採用されているので、非常に頑健と勘違いされている方も多いのですが、実はこちらのお住まいのように雨漏りしやすいといった事実もあるのです。お家が陸屋根という方は定期的に点検を行った方がいいでしょう。異常があった場合は専門業者に必ずご相談ください。街の屋根やさんでは無料で点検を行っております。
記事内に記載されている金額は2020年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。