令和元年房総半島台風で屋根の棟板金が一部、飛散してしまったという杉並区下井草にお住まいのお客様です。築20年になりますので、屋根の復旧工事と一緒に、塗装メンテナンスをお願いしたいとの事でした。飛散していない棟板金の浮きも目立ちましたので、屋根全体の棟板金交換工事後、屋根塗装を実施しました。
飛散してしまったのは、隅棟の板金でした。下地の貫板がむき出しになっている状態です。あまり腐食している様子はありませんが、雨が降ってしまうと水分を含み、腐食が進んでしまいます。飛散してしまった際には、早めに応急処置や補修工事を行うことが大切です。
また、飛散していない棟板金の浮きも目立ちました。固定力がかなり弱まっていますので、棟板金交換工事を行い、耐風性を蘇らせる必要があります。
まずは、棟板金交換工事を行っていきます。既存の棟板金と貫板を全て取り外し、新しいものと交換します。今回、使用しました「樹脂製の貫板」は、雨水で腐食する心配がなく、耐久性も優れております。
次は、高圧洗浄を行います。水圧で屋根に付着した汚れや旧塗膜を洗い流す工程です。写真で見てわかるように、付着している藻や苔も綺麗に落とせます。
タスペーサーを使用して縁切りを行っていきます。縁切りとは、スレートの小口に隙間を確保する作業の事です。塗装すると隙間が塗料で塞がれてしまったり、狭くなることによって毛細管現象が起こってしまいます。それを防ぎ、隙間を確保することによって、屋根の内部に浸水した雨水が上手く外へ排出されるようになっているのです。カッターや皮スキで、一枚一枚切っていく方法もありますが、私たち、街の外壁塗装やさんでは、タスペーサーを使用しております。
サーモアイシーラーを塗装します。こちらは、サーモアイシリーズ専用の下塗り材です。下塗り層でも日光を反射し、蓄熱を防ぎます。シーラーには、塗装面と上塗り塗料との密着性を高める他、塗料の吸い込みを抑える、下地を補強するといった役割もあります。水性タイプや油性タイプのものがあり、それぞれの持つ機能性は異なります。適切なものを使用することで、仕上げ塗料の機能を活かします。
下塗り後、中塗りと上塗りに分けて塗装していきます。サーモアイ4Fのクールディープグレーを使用しました。フッ素塗料には、非常に優れた耐久性があります。屋根という過酷な環境でも12~15年程度の耐用年数が期待できます。
棟板金交換工事と屋根塗装を行い、屋根に耐久性と美観が蘇りました。遮熱塗料は、太陽光を効率よく反射し、室内の温度上昇を抑えることができますので、今年の夏はいつもより快適に過ごせると思います。
尚、現在コロナウィルスが流行しており、不安を感じてますよね。弊社では、そんなお客様のご不安を少しでも和らげられるよう、「訪問時には必ずマスクを着用する」「工事に関するご連絡やご報告はできるだけオンライン上で行う」などといった対策を実施しております。
記事内に記載されている金額は2020年04月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。