調布市深大寺元町で内装復旧工事をおこないました。 お問合せのきっかけは、雨漏りしているが屋根が原因ではないかもしれない、という内容でご連絡をいただき調査に伺いました。
洗面所の天井に染みが出来ており水が垂れる音がしているのですが、しばらく雨が降っていない事と、真上に2階のトイレと洗面所がある事から
雨漏りではなく『漏水』の可能性が高いという事で天井を剥がして確認することになりした。
天井を剥がすと大量の水が出てきてボードがグズグズになっていて、原因は天井裏に施工してあった給湯配管であることが分かりました。給湯器からきている配管で漏水を止めるには給湯器を止めなければならないため、緊急工事で配管工事対応していきます。
配管が直りましたので、漏水で傷んだ天井と壁の復旧作業をおこなっていきます。ボードを張り替えて新しいクロスを貼って仕上げます。
クロスが新しくなって洗面所が明るくかわり、お客様にも大変喜んでいただけました!
調布市深大寺元町で建物の調査をおこないました。
天井から雨漏りしているので見て欲しいというお問合せをいただき、その際にもしかたら『雨漏りは屋根からではないかもしれない』というお話がありました。
どこが原因になっているのかを突き止めて適切な工事のご提案を致します。
目次
・染みの状態を確認します
・天井を剥がして原因箇所を調査します
・壁と天井の復旧工事開始!
・壁と天井のクロス張り作業
天井に染みが出来ているのは洗面所です。
天井のクロスと壁に雨染みがあり流れた跡がついていました。雨漏りの原因は、屋根や外壁、サッシ回りなど外部の仕上げにかかわるケースが多いのですが、洗面所のうえは2階のトイレと洗面所になっているため、
雨漏りではなく『漏水』が原因と想定しました。
お問合せをいただいてから点検までの間に天井の染みが広がっているという事で、点検時はしばらく雨が降っていなかったこともあり、雨漏りではないと断定しました。ポタポタと水が垂れる音もしています。
雨漏りではなく漏水の可能性が高いと判断しましたが、そうすると今度はどこが原因なのかを特定していかなければなりません。2階の水回りの配管が原因ではありますが、天井を剥がしてどの配管の
どこが原因になっているのかを調べていきます。
天井の照明器具のカバーを開けると結構な量の水滴がついています。照明器具が濡れてしまうと漏電などの危険がありますので、早急に対処する必要があります。
照明器具を一旦取り外してから天井の解体作業に取り掛かります。
天井に貼ってあるクロスを剥がそうと捲れた部分に触るとベロベロと簡単に剥がれていきます。クロスの裏側にも水が回っていて、溜まった水が大量に落ちてきました。
天井全体に広がっているようで、天井下地の石膏ボードがグズグズな状態です。
天井のボードに穴を開けると溜まった水が滝の様に落ちてきました。全然止まらないので慌てて水を受けますが、塗装の時につかうサゲツで何杯分も水が溜まっていました。
ボードのうえにはグラスウールという断熱材が乗せてありましたが、
断熱材が水を吸ってしまうので溜まった水が更に被害を拡大さてしまう原因になっています。
漏水箇所が確認出来ました。 給湯器から2階の洗面所に通してある給湯の配管からポタポタと漏水している状態でした。給湯器への水を止めると漏水も止まるのですが、そうすると給湯器が全く使用できなくなってしまうので、緊急対応の配管工事で給湯配管を直します。
漏水後配管を直して暫く木の下地を乾燥させるために復旧を延期しておりました。
下地が剥き出しな状態になっていて暫くすれば濡れた木も乾いてくれますので、ここから内装復旧工事に取り掛かります。
直した配管部分です。給湯配管の曲がった部分から漏水していて、今後のことも考えて部分的ではなく給湯器から先の配管を新しく交換しています。
漏水調査の際は天井のボードだけ剥がしましたが、壁のボードも水を吸ってグズグズになっていましたので、傷んだ部分の張替えも行っていきます。
天井の木下地は補強のために新たに木材を抱かせて固定しました。腐食しているわけではありませんでしたが、ここ迄補強しておけば安心です。
剥がした部分に新しい石膏ボードを貼りました。天井と壁の取り合いに取り付けてある廻り縁も水をすってボロボロですので、廻り縁も新しく取り付けています。
これで
下地工事が完了しましたので、この後はクロス張り工事をおこなっていきます。
クロスを貼る前にボードのジョイント部分などにパテを打って平らにしていきます。塗装工事でいう下塗りの様な作業で、下地調整がクロスの仕上がりに影響していきますので、ガタガタにならない様に平らに下地を調整していきます。
パテを打って乾燥させたあとはいよいよクロス張りです。
今回は
サンゲツのSPシリーズの中からクロスをお選びいただきました。
クロスの裏に糊をつけて貼っていくのですが、
職人さんの技術が必要な作業です!私も昔クロス張りを試してみたことがありますが、真っすぐに貼れないし、シワになったり膨れてしまったりと散々な目にあった事を思い出しました(^_^;)
ブラシやローラーで押さえてコーナー部分はヘラなどでしっかりと貼り付けていきます。自分でおこなった時はこのコーナー部分が上手くいかなかったんですが、さすが職人さんです!
画像だけだと分かりにくいのですが、糊付けしたクロスを広げながら上から貼っていき、シワやフクレが出ない様に貼っていきます。壁に貼ってすぐは多少動かせますので、微調整しながら位置を決めます。
後は浴室のドア上だけで終了ですので、そろそろクロス工事の完成が近づいていきました。糊が乾くまでは多少しわの様なものが残るのですが、乾くと伸びますので綺麗に仕上がります。
洗面所の内装復旧工事が完成しました! 漏水によって傷んだ天井と壁の一部を下地から直し、新しいクロスを貼って仕上げております。
お客様にもとても明るくなって安心できるようになったと大変喜んでいただけました。 わたくしたち街の外壁塗装やさんでは、外装工事だけでなく今回の様な漏水や雨漏りによって被害を受けた内装工事も承っておりますので、
お気軽にご相談ください(^o^)/
記事内に記載されている金額は2023年12月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。