こちらが
無料点検調査において確認致しました
陸屋根屋上の既存シート防水の不具合箇所になります。
亀裂が生じてしまい、防水下地が見えてしまっている状況です。
この状態ですと
防水下地に問題が発生し、雨漏りに繋がってしまう事は想像に難くありません。
立ち上がり箇所にも亀裂が生じておりました。
特にこの場所は
雨漏り発生の直上部に当たり、この部位からの水の浸入で階下へ問題を起こしてしまっていると思われます。
一時的にシーリングで補修したところ、工事が始まるまでの間の雨降りで、雨漏りしなかった事からもこの場所が原因である事は明白となりました。
ドレン周りにも詰まりや汚泥の堆積も有る事から水の滞留が見られました。
今回の
防水工事に当たり、改修ドレンを取り付ける事で解消に努めて参ります。
雨漏りの解消も勿論ですが、この先の事も考えて今回
全体的な防水メンテナンスを行う事でご提案させて頂き、施工する運びとなりました。
工事の方は
既存のシートを全撤去し、新たにウレタン密着の通気緩衝工法での施工で進めさせて頂きます。
その通気緩衝工法において使用する材料はこの
シーカ・ジャパンのDSカラーゼロ工法と呼ばれる工法、材料となります。
通常のウレタン塗膜防水のみの仕上げよりも、通気シートの敷設により
耐久性の有る防水仕上げとなります。
これがその通気用の自着シートとなります。
防水下地とウレタン塗膜との間に敷設する事により通気層が生まれその効果により防水表面の膨れ等の抑止効果に繋がっていきます。
既存シートの撤去作業となります。
かなり経年劣化も有って、シートはバリバリと剥がれて行きました。
見えているのは防水下地となりますが、この防水下地の方も症状が出始めている事から、下地調整が必要となります。
その下地調整で使用するのがDワン・カチオンとなります。
この
カチオンフィラーを全体的に塗布して行く事で、荒れた防水下地調整を行って参ります。
層間プライマーを入れて、
通気用シートの敷設となります。
シートの繋ぎ目は重ねて合わせて敷設していくと共に、更に問題無い様、防水テープでしっかりと留めて貼り合わせて参ります。
立ち上がりの箇所はメッシュを入れて施工して参ります。
特に
立ち上がりの起点は先々において不具合を来たす可能性があるので、丁寧に施工していく事が重要です。
改修用ドレンの方も2箇所取り付けました。
このドレンの詰まりや水の滞留も雨漏りの原因になり易いので、この改修ドレンの取り付けにより解消に繋がっていく事とになります。
ウレタン塗膜の塗布工程へと進みます。
この
ウレタン塗膜を2層掛けて施工していきますが、この先は通常の密着工法と変わりません。
最後に
トップコートの塗布工程で仕上げとなります。
トップコートは表面の保護膜となりウレタン塗膜の劣化防止に繋がります。
これで屋上防水工事の完了です。
今回
通気緩衝工法での防水工事でしたので、この脱気筒が設置されました。
これが防水面の通気用の呼吸口とも言える存在となります。
ドレンの方もゴミや汚れの防止用部材を設置して、水がきちんと流れ続ける様にしております。
各所問題が無い事も完了し、施工の方も無事終了となりました。
私たち街の外壁塗装やさんでは、この
防水工事の方をベランダの場合税込76,780円~ご対応させて頂いております。
勿論、今回の様な
屋上施工等による規模の大きさや、その実施する施工方法によって費用の方は変動していきますので、詳しくは是非お問い合わせ頂けましたら幸いです。
記事内に記載されている金額は2024年01月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。