名古屋市中川区のお客様は10年前に外壁の塗装を弊社で施工させていただいたOBのお客様になります。
当時も屋上防水のご提案をさせていただいたのが、
施工を行わなかったのですが、
10年経って雨漏りが発生したのを気に防水工事を決意され、
10年たった光触媒を使用した外壁塗装の仕上がりが良く、ご信頼をいただいたうえで
工事のご依頼を頂きました。
<関連記事>・シート防水の魅力とメンテナンス方法・屋上・ベランダに最適なウレタン塗膜防水
屋上防水の様子ですが、おそらく20年以上前にウレタン塗膜防水をされているのが、縁の方に塗膜防水あります。10年前はもう少しウレタン塗膜防水があったと思うのですが、ウレタン塗膜防水層もなくなり
新築時に施工されている、アスファルト押えコンクリート防水では雨漏りを止めることができなくなったと思います。
屋上防水のメンテナンスは10年を目安
に行わないと、雨漏りが起きてからでは補修費用が余分にかかってしまいます。
バルコニーも屋上と同じでウレタン塗膜防水を以降、防水は行っていないのですが、10年前の外壁塗装のときにトップコートのグレー色を塗ったので多少ウレタン塗膜防水層も残っています。
全面に絶縁シートを貼り、塩ビシートを密着させるディスクを、端部には塩ビシートを取り付ける鋼板を取り付けます。
建物には笠木がついてたのですが、撤去せずに上から鋼板を取り付けました。
塩ビシート機械固定工法はどんな下地にも施工ができるのと短期間で施工できるところです。
改修用のドレンになります。
改修用ドレンは、既存の排水口の配管の中に改修用ドレンの配管を通すために
、配管の径が小さくなります。
そのために、台風やゲリラ豪雨の一時的な大雨の時には、排水能力が落ちて水がたまることもありますので、定期的に落ち葉やゴミなどで排水口がふさがっていないかを点検することも必要なります。
塩ビシートを敷いてからディスク版の所だけ密着させ、笠木の鋼板やシートの繋ぎ目は接着剤で取付て完了になります。
今回使用した塩ビシートは、
アーキヤマデの遮熱用塩ビシートになります。3階建てのALCパネルのため、3階の室内が夏は非常に熱くなるということなので、遮熱の塩ビシートを使用しました。
これで少しでも室内温度が下がればと思います。
洗浄後にプライマーを塗ってから補強布を張りました。補強布を張ることで
伸縮目地やドレン廻りなどにウレタン塗膜防水の強度を持たせる意味合いがあります。
その後にウレタン塗膜防水層を2回流します。ウレタン塗膜防水は最低でも2回施工する必要があるために、バルコニーなどの小面積でも最低5日ほど工期がかかってしまいます。
最後にウレタン塗膜防水層を保護するトップコートを塗って完了になります。
ウレタン塗膜防水層は、紫外線に弱い為に必ずトップコートを塗る必要があり、トップコート劣化も歩行頻度が高かったりすると5年前後でのトップコートの塗装が必要なります。見分け方として、ほとんどのウレタン塗膜防水とトップコートでは色が違うので、年数が経っていろが剥げてきたら塗り替えの時期になります。
街の外壁塗装やさん名古屋南店の成田です。
雨漏りに関することなら何でもお気軽にご相談ください。
雨漏り診断士や施工管理技士など数々の有資格者による調査をおこなっています。
大手ハウスメーカーの建物から一般住宅、アパート・マンションなど雨漏りでお困りならお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2024年03月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。