台風で屋根の板金が一部破損してしまったのが今回の依頼の一つですが、もう一つはベランダの防水が劣化していてそこから雨漏りしているとのことで、現場調査をして施工させていただきました。
施工内容
防水工事 その他 カーポート、屋根瓦補修
現場調査させて頂いたときには、ベランダの床は歩いていると、床が一部ふわふわしていました。写真で見るとシートがひいてある部分です。この時点では雨漏りをした後でした。
シートをひろげてみた写真です。シートの中は湿気がたまって足で踏んでみると、床はふわふわしていました。雨水が浸透して下地のコンパネが腐っている状態です。
お客様は防水の継ぎ目が劣化していたので、ご自分でシーリングを買ってきて施工されたようです。いったんひどい雨漏りは止まったようです。しかし完全には止まっていなかった様子です。
この写真は防水処理をする前に、剥がれかけている前回の余分な塗料などを取り除き、下地をきれいにしているところの写真です。
下地処理をこの機会でする時に、下地からでる粉などが舞ベランダ付近が粉まみれになります。近所の家に迷惑となる可能性がとても高い作業になります。写真の道具のように粉を吸い取ってくれる機械で施工すると近所の方にも迷惑になりません。
下地処理の機械で施工した後に細かいホコリや、取り切れない塗膜があります。この場合写真のように高水圧洗浄機で、取り切れない塗膜、汚れを落としていきます。そうすることで次の工程がしっかりと施工でき長持ちにも繋がります。
ベランダの床が雨漏りによって雨水が染み込み、腐ってしまった部分があったので取りのぞきました。その後に新しく大工さんが床組をして防水処理をしました。
ベランダの立ち上がりの部分も同じように劣化していきますので、しっかりと下地処理をし下地を作り、雨漏りしないように施工していきます。
トップコート(最後の仕上げの色)の前の下地を作っていきます!
仕上げの塗料を塗る前には、下地を作っていきます。この下地があることで長持ちさせることに繋がります。
この写真も下地を作っている写真です。最後の色をぬる前には写真のような施工を何度も繰り返します。
立ち上がりの部分もしっかりと下地を作っていきます。トップコート(最後の色の仕上げ)の前の作業は細かい部分もとても大切です。
雨水が流れる部分(ドレン)もしっかりとした施工をしないと雨漏りの原因となりますので、適切な工事(改修用鉛ドレンを使いました)をして雨漏り対策をします。
最後のしあげでウレタンのトップコート(仕上げの色)を全体に塗っていきます。全体に塗装すると今まで作ってきた下地が見えなくなり、とても綺麗な仕上がりとなっていきます。
完成の写真です!とても綺麗な仕上がりとなりました!
はじめは雨漏りしていて、見るからに大変そうな現場でしたが、職人さんの協力もあり、この写真のように見違えるくらいに綺麗になりました。
足で踏むとフワフワしていたベランダの床も、完成後にはどこがフワフワしていたのかも分からないくらいに、しっかりと直りました。雨漏りしていた部分も雨漏りがなくなりお客様も喜んでいただき嬉しかったです!
記事内に記載されている金額は2021年08月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。